497899
Bike乗りの仲間達
[トップに戻る] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
   ■デジタル画像添付(容量、縮小)方法は、上記「使いかた」を参照下さい。
   ■パスワードは忘れずに。投稿記事の修正・削除の為ね御願いします。
   
おなまえ
Eメール

   ■実在し無い不正アドレスでの書き込みは、禁止します。

   ■送信後のコメント消去を防ぐ為、名前、タイトルは、必ず記入してください。

題  名  
コメント ■URL記入時の注意■先頭のhtを抜いて「tp:〜」と書き込んで下さい。自動変換します。
パスワード *必ず記入して下さい。英数字で8文字以内
添付File
文字色

リトルカブ 投稿者:Hide 投稿日:2013/11/17(Sun) 18:26 No.1588  

リトルカブを購入しました。なんでまた??って感じですが。(笑)

セル付き4速ギヤ付きです。

先ずは、操舵系のグリスアップとトルクチェック。

バンバンツーリングに行くぞ!・・て、秋ヶ瀬くらいが精一杯でしょう。




弊社ツーリング 投稿者:Hide 投稿日:2013/11/17(Sun) 18:21 No.1587  

過日、、弊社のツーリングに行きました。
65台集まりました!
場所は榛名湖越え、水上方面へ。

マシンは、NC700XのLD−DCTです。




久しぶりのツーリング 投稿者:ネーラパパ@スクランブラー 投稿日:2013/11/16(Sat) 00:07 No.1585  

紅葉の田口峠(群馬県)へ久しぶりのツーリング。
先日の台風で一部通行止めでしたが・・・紅葉はピークでした。



Re: 久しぶりのツーリング Hide - 2013/11/17(Sun) 18:19 No.1586  

今が一番良い紅葉の季節です!!

綺麗ですね!! ツーリングに行きたいです。



復活しました。 投稿者:麦酒一番 投稿日:2013/08/10(Sat) 18:57 No.1579  

勿体なくて…。
手放せなくて…。
保険も掛け続けていたのに乗らなくて…。
ガレージで眠っていたのをやっと乗りたくなって簡単な整備だけをして復活しました。
90年式のME06XRです。

もう林道のダートや獣道を走る事は無く舗装路オンリーと思いますがバイクも楽しいですね。

気分転換に活用しています。



Re: 復活しました。 GOMA - 2013/08/11(Sun) 00:17 No.1580  

同士の方がいてくれて嬉しいです。自分は93年式。

若い頃はゲロ道もよく行ったんですが、ジジイになった最近は舗装路が多くなりました。
それもチンタラツーリングなんですが、ポジションも楽だし、良く回るし、乗り心地が
最高なんで・・・やめられません。

今となっては古臭いだけに見えますが、ME06は本当に良いバイクだと思います。
OIL管理にだけは気をつけ、決して手放すことなく(←大事)末永く乗りましょう!!



Re: 復活しました。 麦酒一番 - 2013/08/11(Sun) 22:08 No.1581  

GOMAさん、初めまして。

本当にME06はいいバイクですよね!
4ストなので下のトルクはあるしフレームと正立サスは適度に柔らかく乗り易いですよね。

>今となっては古臭いだけに見えますが、ME06は本当に良いバイクだと思います。

僕も本当に良いバイクと思います。
大丈夫です。15年以上所有しているので簡単には手放せないです。
僕は古くてもオフ車を乗る人なら良さを分かって貰えると思っています。



Re: 復活しました。 GOMA - 2013/08/14(Wed) 21:29 No.1582  

麦酒一番さん、こちらこそ、初めまして。宜しくお願いします。

自分の周りのオフ車乗りは、全てにおいて硬くなく柔らかいと言います。
あんまりバイーンという感じがないので、ズラしやすいんですね。

写真見ると麦酒一番さんのマシンはかなり手が入ってますが、自分ビンボー
なんでドノーマルです・・・。

いずれにしろ、黄ばみますがタンクが錆びないので長期保存も得意中の得意。
大事に大事に乗っていきましょう!!



兄弟でしょうか? ネーラパパ@トラ&FTR - 2013/08/18(Sun) 09:30 No.1583  

麦酒一番さん、GOMAさん

勿体なくて…。
手放せなくて…。
保険も掛け続けていたのに乗らなくて…。
ガレージで眠っていたのをやっと乗りたくなって簡単な整備だけをして復活しました。
2002年式のFTR223を持つ私も全く同じです。

大型バイクも楽しいですが、急遽Uターンして知らない道に入れるトレールも魅力ですね。
どこでも行けそうな気にさせてくれる、これもバイクの魅力です。

今年は復活したFTR223を長野に配備して早朝ツーリングを楽しんでいます。
学生時代にXL125とXL250に乗っていました。XRもFTRも兄弟?親戚?



Re: 復活しました。 麦酒一番 - 2013/08/19(Mon) 21:26 No.1584  

ネーラパパ@トラ&FTRさん、初めまして。
同じ境遇ですね。

>今年は復活したFTR223を長野に配備して早朝ツーリング

羨ましいです。
大阪は非常に暑くて夕方からの出動です…。



♪世界中バラバラ・・・♪ 投稿者:枯井戸 投稿日:2013/08/02(Fri) 00:19 No.1571  

というワケで、絶賛バイクのメンテ中。。



Re: ♪世界中バラバラ・・・♪ 枯井戸 - 2013/08/02(Fri) 00:20 No.1572  

ちなみにお題は、クラッチディスクの交換と、、



Re: ♪世界中バラバラ・・・♪ 枯井戸 - 2013/08/02(Fri) 00:22 No.1573  

ギヤボックス出力軸シールの交換と、、



Re: ♪世界中バラバラ・・・♪ 枯井戸 - 2013/08/02(Fri) 00:24 No.1574  

ファイナルドライブシャフトシールの交換。。



Re: ♪世界中バラバラ・・・♪ 枯井戸 - 2013/08/02(Fri) 00:27 No.1575  

しかし、、整備性の悪さに辟易。。(--;



Re: ♪世界中バラバラ・・・♪ 枯井戸 - 2013/08/04(Sun) 23:29 No.1576  

どうにかこうにか組み上げていざ猿人再始動!
と思いきやバッテリー上がりで再始動できず。。(T_T)



Re: ♪世界中バラバラ・・・♪ 枯井戸 - 2013/08/04(Sun) 23:30 No.1577  

ジャンプスタートで再始動トライ。。



Re: ♪世界中バラバラ・・・♪ 枯井戸 - 2013/08/04(Sun) 23:31 No.1578  

めでたく永い冬眠から復活しました!(^^)

しかしバッテリーは要交換だな。。



カブ増車。。 投稿者:枯井戸 投稿日:2013/06/23(Sun) 14:58 No.1567  

近所のユニクロにて。。(^^;



Re: カブ増車。。 jun245 - 2013/06/24(Mon) 19:41 No.1568  

うちはモンキー増車です。。。(^^v



Re: カブ増車。。 枯井戸 - 2013/06/26(Wed) 19:16 No.1569  

おぉ、、反応があった。。(嬉)

調子に乗ってさらに増車。。w



Re: カブ増車。。 Hide - 2013/07/09(Tue) 01:08 No.1570  

枯井戸さん

最近、ユニクロさんで取り扱ってますね。コラボ商品。

これ、、なかなか良いでしょ!!




無題 投稿者:Hide 投稿日:2013/06/08(Sat) 12:02 No.1565  

NewMid NCシリーズの発表が終わり、息をつく暇もなく・・・・

CBR400R、CB400F、400Xの3モデルの発表、欧州で販売開始、そして

日本でも、販売を目前に、2輪の専門誌の方々に試乗してもらいました。



Re: 無題 Hide - 2013/06/08(Sat) 12:03 No.1566  

宮城 光さん  ← 懐かしい!!

試乗会に来てもらい、FBにアップしてもらいました。

http://www.facebook.com/photo.php?fbid=465633333526528&set=a.403944076362121.94051.100002395955108&type=1&theater



AI取ると・・・ 投稿者:ネーラパパ@FTR 投稿日:2013/04/06(Sat) 16:20 No.1561  

Hideさん、皆さん教えてください。

ガレージに眠っていたH14年式FTR223をGWに向け復活中で、本日やっと始動するまでになりました。ところで、シリンダーヘッドにエアーインジェクター(AI)という邪魔な部品が付いていますが、外すとパワーアップするのでしょうか?ご存知の方教えてください。
勿論、二次空気の導入装置なので排気ガス規制の問題はあるでしょうが、パワーに影響するのか知りたいだけです。



FTRだから行ける場所がある。 ネーラパパ@FTR - 2013/04/29(Mon) 07:55 No.1562  

AI機能はそのままに何とかFTR223を復活させました。
早速、試乗を兼ねた日帰りツーリングに。
60km/h付近のシャクリ?(アクセルOFF時の息つき)は若干気になるものの、快適なツーリングでした。
トラでは決して入れないダムの湖畔までFTRなら行けました。
皆さん、ツーリングの季節ですよ!



Re: AI取ると・・・ Hide - 2013/04/30(Tue) 23:15 No.1563  

ネーラパパ@FTRさん 

>エアーインジェクター・・・外すとパワーアップするのでしょうか?

パワーアップは、一切しません。
ただ、二次空気の導入装置が、機能しないので、排ガス温度が下がることによって
排気脈動が若干変わってきます。排気流速が遅くなるから・・

これによって、変わるかな??



タイヤのエアバルブが・・・ 投稿者:KAZU 投稿日:2013/03/01(Fri) 08:13 No.1548  
先日、ヤマハのアプリオで近所のスーパーからの帰りの出来事です。
先の信号が赤になり減速して交差点に近づくと前にコロコロと小さな部品が転がり落ちました。
バイクから降りて道路を調べると何と「エアバルブ」を発見!
フロントタイヤを調べるとエアバルブが無くなっていました。
古くなったバルブ取付部分のゴムが劣化し切れて落ちた次第です。

慌ててバイク店で新品のバルブを交換してもらいました。
部品・工賃の合計2500円でした。
「リアタイヤのバルブも時間の問題です」と忠告されました、トホホ。

数年前、前後のタイヤを新品に交換したのですが今思い出すとその時エアバルブを交換していませんでした。(今回とは別のバイク店)



Re: タイヤのエアバルブが・・・ KAZU - 2013/03/07(Thu) 08:10 No.1549  

自己レスです。

ヤフオクでエアバルブが1個100円前後で沢山出品されていました。
とりあえず2個を購入しました。
2〜3日後に届く予定です。(沖縄からメール便)
入手したら自分でリアのバルブを交換予定です。
交換の注意点が有ればどなたかお教え下さい。

皆様、宜しくお願い致します。



Re: タイヤのエアバルブが・・・ KAZU - 2013/03/07(Thu) 17:17 No.1550  

再度、自己レスです。

ついでにリアブレーキシューも購入です。
届いたら頑張って、バルブとシューの交換に挑みます。
時間が掛かっても一度の作業で完了です。

注意点が有れば、皆様アドバイスをお願い致します。



Re: タイヤのエアバルブが・・・ KAZU - 2013/03/11(Mon) 12:08 No.1551  

リアのブレーキシューが届きました。
さぁー明日から交換作業に取り掛かります。
完了すればご報告します。



Re: タイヤのエアバルブが・・・ すぎた@945 - 2013/03/11(Mon) 12:48 No.1552  

KAZUさん
こんにちは
もう作業は終わってしまったかもしれませんが、私の場合(アドレスV100)
タイヤのバルブ交換はタイヤ外し ホイルの内側からバルブ入れないと入らなかったです。

タイヤ外すのもマフラー外さないとはずれません。
取付時 マフラーのガスケット用意してなかったので再利用で排気漏れまた外しました。
ホイール外れても タイヤ外すのに ビートがなかなか落ちてくれません。
足で踏んで簡単に落ちるつもりでいたのですがどうやっても落ちず 近くのU字溝にホイールとパンタジャッキ入れて強引にお落としました。
タイヤ外すのも 小さいのでなめてかかっていたら やけにかたく タイヤレバーでリムの淵
少しゆがめてしまいました。
ビート上げるのも 自宅の空気入れでは上がらず ガソリンスタンドまで行きました。

私の場合はタイヤ交換と合わせてのバルブ交換でしたが 結構大変です。

最近 アストロで こんなの出たようです。
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/newitem.cgi?2007000011485
本当に使えるかは??ですが この価格なら買ってしまってもいいかもしれないです。




Re: タイヤのエアバルブが・・・ KAZU - 2013/03/12(Tue) 06:15 No.1553  

すぎた@945 さん

アドバイス有難うございます。
交換作業(エアバルブ&リアブレーキシュー)は本日するつもりです。
ネットで調べると割と簡単にタイヤが外せると書き込みや動画がありましたが実際は手強いのですね(汗)。
工具も少ないので不安です・・・。
少し前に940を廃車にして唯一の我家の足ですので早く交換したいと思います。

>U字溝にホイールとパンタジャッキ
ナイスアイデアですね!
ビート外しは大変な作業のようですね。
本日の作業で早速アイデアを頂戴して頑張ります。

空気入れは自宅の電動ポンプ(12V)で入れるつもりです。
でもオモチャのようなポンプですので上手く入るかどうか不安ですが940のタイヤメンテナンスで使っていましたので大丈夫と思いますが・・・。
駄目なら近くのGSに行くつもりです。

アストロを見ました。
便利な道具を販売していますね。
価格も安いので衝動買いしそうです。

後日、結果報告します。
有難うございました。



Re: タイヤのエアバルブが・・・ KAZU - 2013/03/13(Wed) 11:18 No.1554  

昨日、交換作業をしました。
結論からいうと、見事に失敗しました!

リアブレーキシューの交換は簡単でした。
エアバルブの交換で見事に失敗。
タイヤのビート外しは「すぎた@945さん」のナイスアイデアで簡単に外れましたが、エアバルブを取り付けの際、ホイールの内側から挿入するのですが根元のゴム部分を外側からプライヤーで強引に引っ張り上げる時、力まかせに引き上げるとゴム部分が裂けました。
慎重に予備の2本目に挑戦しましたが、再度失敗 トホホです。
でも、2本目のバルブはゴムが完全に裂けず一部分だけ裂けました。
タイヤを組み付けて空気を充填しましたがエア漏れは無くテスト走行後、空気圧を調べましたがほぼ走行前と同じでした。
オモチャのような電動空気入れでもバンと音がしてビートが納まりました。

気持ちが悪いので後日再挑戦します。
再度エアバルブを注文して只今到着待ちです。
挿入し易いようにCRCを吹き付けたのですが・・・。

腰を屈めての作業は老人には悪いです。
足腰がガタガタです。



Re: タイヤのエアバルブが・・・ すぎた@945 - 2013/03/13(Wed) 21:57 No.1555  

バルブの取り付け 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/straight-toolcompany/19-758.html
こんなもの使っています。

L型のバルブはこれだと厳しいので
http://store.shopping.yahoo.co.jp/straight-toolcompany/19-279.html
こちらを使っています。

CRC シリコンなら問題ないですが 556等は ゴム痛めますので あまり使わないほうがいいと思います。



Re: タイヤのエアバルブが・・・ KAZU - 2013/03/14(Thu) 08:22 No.1556  

すぎた@945さん

おはようございます。

すぎた@945さんの「U字溝にホイールとパンタジャッキ」のナイスアイデアで簡単にビートが外れました。
ビート外しの専用道具は買わずに済んで非常にラッキーでした。

「ストレート」懐かしいお店です。
我家の隣町にあります。
隣町のお店は小さな店ですが以前はよく覗いていましたが最近はご無沙汰です。
便利なメンテの道具が沢山並んでいました。

556は駄目なんですね!(汗)
シリコンもありますので次回はシリコンスプレーを使います。
追加注文したバルブはメール便で届きますので少し時間が掛かります。
裂け目が大きくならない事を祈りつつ・・・。

到着したら頑張りますが未だ足腰が痛いです。
歳は取りたく無いですね・・・。

有難うございました。



Re: タイヤのエアバルブが・・・ KAZU - 2013/03/15(Fri) 08:13 No.1557  

再度追加注文のエアバルブ(念の為4個)が本日投函される予定です。
メール便の追跡検索で判りました。
ヤマト運輸の配送追跡システムは便利ですね!

足腰も少し回復したので入手すれば作業開始の予定です。
「すぎた@945さん」のアドバイスを守れば上手く出来ると思いますが果たして・・・。

また足腰が心配ですが。



Re: タイヤのエアバルブが・・・ Hide - 2013/03/15(Fri) 18:48 No.1558  

KAZUさん 頑張っていますね!

挿入する際の潤滑油は、石鹸水が一番ですよ!

バルブの挿入方向が文面からすると逆方向?

バルブの先端注入部をホイールの外側、タイヤ側から穴に通して

バルブの先端をホイールの内側に引っ張ってますよね?

その際に、ゴムをプライヤで引っ張る事は無いはずですが

ネジ部をプライヤで噛むのが嫌なら、ナットでもねじ込んで

ナットを噛んで引っ張って下さいね!



Re: タイヤのエアバルブが・・・ KAZU - 2013/03/16(Sat) 07:25 No.1559  

Hideさん

おはようございます。

>バルブの挿入方向が文面からすると逆方向?

多分、挿入方向は間違いないと思うのですが・・・
ホイールの内側(中側)から空気注入部分を先に入れて外側に出てきた金属部をプライヤーで挟んで引張り上げました。僅かにゴムの極一部が裂けましたが今回はこれで良しとしました。
ちなみにL型エアバルブです。

これで空気を注入すれば完了の筈がビートが全く嵌りません。(トホホ)
何度も挑戦しましたが駄目でした・・・。
ネットで調べるとバイク屋さんのコンプレッサーを使い高圧力で一気に空気を充填しないとビットが嵌らないと書き込みが・・・。(石鹸水も用意しています)

バイク屋さんは遠いので自宅にある「トルコンレバー」を使いタイヤとホイールに隙間が出来ないようにタイヤの外周をチェーンで締め付けて本日エアーを充填するつもりです。
これで完了すれば良いのですが・・・。
駄目なら近所のGSで空気をいれますが果たしてコンプレッサーのみを貸してくれるかな?
いつも利用するGSなので大丈夫だと思うのですが・・・。

私事ですが3年前に三叉神経痛の治療の為大学病院で神経ブロック手術を受けましたが、それ以来足元がふらついたり根気が無くなり困っています。
勿論、痛みは無くなりましたが・・・。
私の三叉神経痛は顎に高圧電流に感電したような激痛が数年続きました。







危険な横着メンテ KAZU - 2013/03/16(Sat) 13:40 No.1560  

先程、メンテ完了しました。
ネットで検索すると、危険ですがビート入れの横着メンテを動画で見つけました。

タイヤとホイールの隙間からカセットコンロのガスを充填し火をつけタイヤ内部を爆発させてビートを入れる方法です。
奥さんに相談すると危険なので反対されましたが・・・。

結果は爆発と同時に一瞬でビートが完璧に入りました。
ビックリしましたが万歳!です。
万が一の事を考えヘルメットをかぶり庭で作業しました。
(「ガレージの前は人が通り危険なのと怪しまれる」・・・奥さんの命令です)
後はポンプを使いエアーを調整すれば終了です。

テスト走行後もエアー漏れはなくメデタシ・メデタシです!

危険ですので皆様真似はしないでくださいね。(真似する人はいないと思いますが・・・)

すぎた@945さん・Hideさん、有難うございました。



ライダーズハウスは来年まで閉店です。 投稿者:ネーラパパ@スクランブラー 投稿日:2012/11/23(Fri) 12:53 No.1544  

Hideさん、ライダーの皆さん

先週、長野県佐久市の山小屋をツーリングしながら閉めてきました。
気温4度で霧雨に少し白いものが混じるほどの寒さでした。
今年は残念ながら書斎の皆様とツーリングに行けませんでしたが、来年は春から計画しましょう!(画像は夏の様子ですが涼しかったですよ!)



Re: ライダーズハウスは来年まで閉店です。 Hide - 2013/02/05(Tue) 18:56 No.1545  

ネーラパパ@スクランブラーさん!

ライダーズハウスの戸締まり、おつかれさまでした。

今頃真っ白な雪の中でしんしんと・・・春を待っているんでしょうね。

昨年は、お誘いを受けながらなかなか、ご一緒できませんでした。

今年は、みんなで行ける日を造りましょう!



雪のライダーズハウス ネーラパパ@冬眠ライダー - 2013/02/08(Fri) 23:40 No.1546  

そうなんです。この時期は雪ですよ!

近くの女神湖では氷上ドライブをやってる位ですから・・・



Re: ライダーズハウスは来年まで閉店です。 Hide - 2013/02/16(Sat) 10:01 No.1547  

ネーラパパ@冬眠ライダーさん  こんばんは!

いやは〜〜春先、夏場とぜんぜん違いますね!! 本当に雪深く、、当然と言えば当然か。
回りは、スキー場が沢山有るんだろうからね。

今年もこの雪が溶けて、暖かくなったら計画しましょう。

・・・冬眠ライダー良くわかります。



CBX750F 投稿者: 投稿日:2012/07/28(Sat) 21:20 No.1537  

性懲りもなく買っちゃいました。

1984年登録ですが、走行9000Km弱でかなり良い感じです。
これ、当時は不人気だったらしいですが、私はかっこいいと思いますけどね〜?
お陰でお安くGetできました。

久々に高速を疾走しましたが、痛快でした!



Re: CBX750F Hide - 2012/07/28(Sat) 22:19 No.1538  

松さん!!  性懲りもないね!!(笑)

でも、いいCBXだよ!

年月の経過は、日々より強し・・・なので、目に見えないシール関係を

御注意くださいね。

OFF会にも顔を出してくださいね。



Re: CBX750F なかはらでございます。 - 2012/08/30(Thu) 11:08 No.1539  

あっ、自分も学生の頃これに乗ってました。
当時は耐久レース流行りで、ジェネレーターを後ろに置いて狭くしたエンジン。
小さくて大変乗りやすかったですよ。
タイヤは16ですが、手放しをするとタイヤによっては揺れますのでグリップが余り
無いほうが良いかも知れません。
古くなるとトリップのゴムが疲れてきますが、まあ大丈夫!
羨ましい。
少し古いバイクが欲しくなりますよね?
でわ。でわ。



鹿教湯まで行ってきました。 投稿者:ながさき 投稿日:2012/05/01(Tue) 12:08 No.1521  

Hideさん、みなさん、こん○○は
温泉に入ってきました。
200のバイクでは、高速はガマンでしたが、
路もすいていて3時間ほどで鹿教湯に到着、まったりと温泉を楽しみ、
帰りは下路で帰ってきました。
天気は今一でしたが、雨に降られることも無く無事、帰宅しました。



Re: 鹿教湯まで行ってきました。 ながさき - 2012/05/02(Wed) 16:01 No.1523  

v74589さん、こんにちは
小諸なる古城のほとり雲白く遊子悲しむ・・・
部品お持ちすればよかったですね。
今度、うかがわせてください。




Re: 鹿教湯まで行ってきました。 Hide@ - 2012/05/02(Wed) 22:46 No.1525  

鹿教湯へ ながさきさん ツーリングお疲れさまでした。

また、ツーリングOFF延期に成って申し訳ないです。

Hideも4日にツーリング行こうかな・・・この雨が止んだらね。



2012年 GWバイクOFF ご案内 投稿者:Hide@ 投稿日:2012/04/04(Wed) 21:24 No.1505  

みなさん!!  ばっちりの調整済みですか? ここから本格調整です(笑)

日時 4月29日 (日曜日)

集合場所 関越 三芳SA  8:45集合 9:00出発

行き先 秩父方面 

ルート 関越 川越 高麗川 R299 秩父 

ランチ 蕎麦屋 武蔵屋 
  http://www.chichibu-musashiya.co.jp/ 

風呂 満願の湯
  http://www.chichibuonsen.co.jp/

周辺を走って帰路です。 振るって参加表明お願いします。



Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 Hide@ - 2012/04/04(Wed) 21:29 No.1506  

みなさん  こん○○は!v(=∩_∩=)

本当に、久しぶりですよね!バイクツーリング。Hide参加いたします。






□参加表明
人数  1名 ♂
車両  NC700X
集合場所 関越 三芳SA

宜しくお願いいたします。



Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 yoshi - 2012/04/11(Wed) 14:27 No.1507  

最近ツーリング全くしてないので楽しみにしていたのですが、当日仕事でした。
残念です。
次の機会まで、楽しみにしています。



Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 hiroaki@FXDLI - 2012/04/12(Thu) 16:34 No.1508  

久々のバイクオフ参加できると思いますが今のところ微妙な感じです。参加できるといいな〜〜


Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 ネーラパパ@スクランブラー - 2012/04/14(Sat) 11:30 No.1509  

参加したいのですが微妙です。もう少しお時間ください。


Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 ながさき - 2012/04/14(Sat) 16:52 No.1510  

Hideさん、みなさん、こん○○は
参加いたします。
□参加表明
人数  1名 ♂
車両  鈴木のOFF車
集合場所 関越 三芳SA
遅いので、置いていかないでくさいね。
よろしくです。



Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 松@ジェベリスト - 2012/04/22(Sun) 19:14 No.1511  

参加しま〜す!

整備は万全じゃ!ないのでちょいと相談に乗ってくださな。
原付にて三芳SAは無理ですが、コースは我が家の前を通っていくみたいなので
途中から合流します。



Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 Hide@ - 2012/04/22(Sun) 23:29 No.1512  

みなさんこんにちは! バイクOFFの参加メンバーですが

現在

Hide・長崎さん・松さん 3人・・・ちょっと寂しいな (^^;

検討中
hiroakiさん ・ ネーラパパさん

車での参加でもOKですので、振るってご参加下さい。



Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 Hide@ - 2012/04/23(Mon) 01:07 No.1513  

松@ジェベリストさん  そっか・・・高速乗れないんだね。

了解です。

以前、待ち合わせした・・・コンビニ辺りかな!!




Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 ミサキ@ULTRA CUB - 2012/04/25(Wed) 09:26 No.1514  

御無沙汰してます。

参加したかったのですが、娘の弓道の試合と重なりました(T_T)
残念ですが次回よろしくお願いします。

皆様楽しい休日を(^.^)/~~~



Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 Hide - 2012/04/25(Wed) 17:50 No.1515  

バイク乗りの皆さん、こんにちは!

大変申し訳ない・・・・のっぴきならぬ事情が発生し主催者が参加できなくなり

 「今回は、日程延期」とさせてください。

参加表明されていた方には、追ってDMさせていただきます。

尚、個人的な都合では、5/3〜5/3の範囲では、自由が利きますので予定の立つ方は

ご一緒出きると思います。

直前のドタキャンで大変申し訳有りません。





Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 松@ジェベリスト - 2012/04/26(Thu) 12:40 No.1516  

Hideさん、延期の件了解しました。

NC700に試乗するのを楽しみにしていましたが、やむ終えないですね。
またの告知を楽しみにしてまーす!



Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 Hide@ - 2012/04/26(Thu) 22:50 No.1517  

松@ジェベリストさん 大変申し訳なかったです。

5/3、4は、自由が利くので、飯能の方までツーリングしようかな?

松さん、美崎さんは・・・ご在宅かな?



Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 ながさき - 2012/04/27(Fri) 19:55 No.1518  

Hideさん、返事が遅くなりすいません。
延期の件了解しました。
また、企画してください。
それでは



Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 すぎた@LS650 - 2012/04/28(Sat) 21:47 No.1519  

皆様 こんばんは。

ドタサンするつもりで 何とか仕事終わらせ、本日HP確認すると延期とのこと。
また次回よろしくお願いいたします。

車検 まに合わなかったです(昨日ライン予約はしたんですが 雨のためメゲました)
仮ナンバーで、参加のつもりだったんですが...(延期になってよかったのかな)

次回までにはしっかり車検とっておきます。



Re: 2012年 GWバイクOFF ご案内 Hide@ - 2012/04/28(Sat) 21:52 No.1520  

ながさき さん  すぎたさん 

本当に、申し訳有りません・・・近い内に、日程設定しますね!

また、宜しくお願いいたします。



いよいよ国内デビューですね 投稿者:コテ 投稿日:2012/02/05(Sun) 11:46 No.1487  
先週ですが、なんとなく本田さんちのWebを開いたら・・
いよいよ国内投入なんですね。
http://www.honda.co.jp/NewMidConcept/

妙に嬉しくなって職場の机の上のカレンダーの17日に印を付けた自分です(笑)
中免しか持ってない&嫁と身内から二輪禁止令が出ている身では
夢のまた夢なんですけどね(^^;



Re: いよいよ国内デビューですね Hide - 2012/02/05(Sun) 21:58 No.1488  

コテさん! そうそう、そろそろ国内デビューです。

やっとと言う感じですよ。

肩肘張らずに気軽に乗れる良いバイクです。

バイクって浪漫があるよね! 奥様と一緒に免許とったら(笑)

みんなでツーリングだよ。



Re: いよいよ国内デビューですね Kendic@945 - 2012/02/24(Fri) 00:30 No.1489  

コテさん、皆さんこんにちは! Hideさんデビューしましたね! NC700X

しかし凄い価格ですね! 価格破壊ですよ! 64.9万円 CB400が75万ですからね。

  http://www.honda.co.jp/NC700X/

700Xも良いけど、700Sもスポーティで魅力的だし・・・




Re: いよいよ国内デビューですね Kendic@945 - 2012/02/24(Fri) 01:09 No.1490  

ネットで検索したら

Hideさん、、デマクリですね!

レスポンス インタビュー記事

 http://response.jp/special/recent/2687/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80+%E6%96%B0%E4%B8%96%E4%BB%A3+%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E8%BB%8A

Mr,bikeの試乗会記事に 
 http://www.mr-bike.jp/?p=12747

ついにYOUTUBEデビュー スゲっ!

熱く語ってますね!こんな大変なお仕事、開発責任者とか大役をされている中での
VOLVOの様々な
活動、本当にお疲れさまでございます。




Re: いよいよ国内デビューですね Hide - 2012/02/24(Fri) 08:46 No.1492  

がはははあ!! Kendic@945さん!(部品送りましたよ(^^ゞ)

見つけましたね!

今週の火曜、水曜と葉山の山中で発表、試乗会が専門誌を集めて開催されました。

書斎のバイクファンの方々、是非、ご購入を検討してください。



Re: いよいよ国内デビューですね コテ - 2012/02/24(Fri) 23:33 No.1493  

Kendic@945さん
Hide(Type-g)さん

やっぱりドキドキしますよ!
客先へ向かう電車内でYoutube見てニヤニヤしちゃいました。
職場に戻って数回見てたら職場の若い娘に
「え”?男趣味だったんですか?でも白い服のオヂさん素敵」だって!(笑)

ココにはHideサインが!!(^^v
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/201202_NC700X.pdf



Re: いよいよ国内デビューですね Hide - 2012/02/25(Sat) 00:45 No.1494  

♂好きのコテさん こん○○は!v(=∩_∩=)

若い娘!良いですね。そんな素直な娘を是非、OFF会に(笑)

しかし、このpdf良く見つけましたね!?

業界の方へ配信した物だけだと思っていました。

今度、BS TVでの放映が有りますので・・・日程?教えません(笑)

青山でbikeフォーラムにでます。・・・日程、内緒です。



Re: いよいよ国内デビューですね v74589 - 2012/02/25(Sat) 13:29 No.1495  

MSNにド〜ンと 出ておりました。


Re: いよいよ国内デビューですね Kendic@945 - 2012/02/26(Sun) 14:58 No.1496  

Hideさん、みなさん、こんにちは。

64万の定価が既に、55万とかで売り出されていました。
私も、近くのドリー○店に見に行きましたが、安かろう、悪かろう何てことは
無いくらい各部の仕上げが良いです。

試乗させてもらいましたが、トルクが有って、700ccとは思えないくらい力がありした。
いろんな試乗コメントが出ていますが、その通り、素晴らしいできばえです。
もう、オヤジのリターンライダーには最適です。

Hideさん YOUTUBE何度も見てしまいました(笑)



Re: いよいよ国内デビューですね tuyo - 2012/02/29(Wed) 23:50 No.1497  

Hideさん、皆さん〜こんばんは!
先程、BSではありませんが某地方局でHideさん出てましたよ^^
専門誌関係者の前で商品説明するHideさんカッコ良かったです!
番組内でBIKEフォーラムの日程、名前も出てました^^

TV見てたらNC700乗ってみたくなりました。



Re: いよいよ国内デビューですね ネーラパパ - 2012/03/03(Sat) 16:24 No.1498  

久しぶりの「乗ってみたいバイク」ですね。スクランブラーと同じ270度クランクじゃないですか!そういえばHideさんが私のスクランブラーを秋が瀬で試乗された時に「270度の音だ」みたいな意味深な発言をされていたのを思い出しました。あの時既に開発中とは。
私はデュアルクラッチに凄く興味があります。昔CB750エアラ?でしたっけ、スターレンジのATに乗ったことがありUターンに苦労した印象があります。最近のATはどうなんですか?



Re: いよいよ国内デビューですね コテ - 2012/03/11(Sun) 21:29 No.1499  

何だかんだで野次馬に!!

各種コメントに疲れたのか(?)
美女を横に眠りそうな兄貴が居ました。(笑)



Re: いよいよ国内デビューですね コテ - 2012/03/11(Sun) 21:32 No.1500  

会場に到着し、キョロキョロしても誰も居ない・・・?
かと思いきや!!
tuyoちゃんが居ました。

チョイと記念写真(^^v



Re: いよいよ国内デビューですね コテ - 2012/03/11(Sun) 21:35 No.1501  

最後は怖いお兄さんに囲まれたHideさん(笑)

本当にお疲れ様でした。



Re: いよいよ国内デビューですね Hide@ - 2012/03/11(Sun) 23:17 No.1503  

コテさん!

青山、、ありがとう! 語りました。
でも、ホンダガールに囲まれて・・・ウフフの時間を

濃い話しを聞いて貰ってありがとう!



Re: いよいよ国内デビューですね tuyo - 2012/03/11(Sun) 23:48 No.1504  

Hideさん〜フォーラムお疲れ様でした!

Hideさんの熱いトークかなりよかったです!
さらに来場者からのイジワルな質問にもさらっと答えるHideさん・・・スゴイ^^

僕的には700SのDCTが良いかなと思いました。

そんな訳でコテさんと二人で楽しい時間を過ごさせてもらいました♪ありがとうございました!



ジェベリスト 投稿者:松@美登里 投稿日:2012/01/02(Mon) 09:17 No.1477  

皆さん明けましておめでとうございます。

昨年10月に某オクで古い125ccのジェベルを不調を承知で買ってきて、
マフラー、ハンドルの再ペイントやらタッチアップやら小奇麗にして、初キャブOHで
暗礁に乗り上げましたが、SE乗りのミサキさんやらHideさんやらにお世話になり、
やっとこさ走れる状態にまでなりました。
これで、今年はライダー復帰です!

しかし、何度キャブをばらしたり、あーでもないこーでもないとミサキさんには3日間も
付き合っていただきました。
結局落ちは、プラグ不良とエンジンクリーナーという基本の「キ」でありました。
プラグは新品に交換してから作業をしていたのでまったく疑いませんでしたが、ギャップ
の調整をした際に壊してしまった模様とエンジン内部の汚れが不調の原因でした。

単気筒と軽く考えていましたが、今回はずいぶん勉強になりました。

しかし、エンジンクリーナー恐るべしというか、以前乗っていたZ32も信号停止でストール
ということで、やれスロットルポジションセンサーだAACバルブだといじりましたが、
最後はインマニからエンジンクリーナー噴射でぴたり!と治りました。
古い車は、まずエンジン内の掃除からですね。

長くなりましたが、これでジェベリスト(ジェベル乗りのことらしい)で2輪復活です。



Re: ジェベリスト Hide - 2012/01/02(Mon) 09:40 No.1478  

ジェベル@松さん 

>結局落ちは、プラグ不良
最初にメールしたよぉ!(^^ゞ「プラグじゃねぇ」って(笑)
やっぱり、基本だよね!
交換したプラグが異常、また、弄くっている間に壊れるって・・・なかなか考えにくいこと
だけど、、整備の基本だな!

聖地でもziziさんのケースも同じだった。
アイドル不調で、アーだコーだと、結局、プラグの劣化でしたね。

と言うことで、
バイク達でも今年も宜しくお願いいたします。



Re: ジェベリスト ながさき - 2012/01/02(Mon) 21:30 No.1479  

松さん、こんばんは
DF200E乗りのながさきです。
このエンジンの弱点として、
200だとインマニのOリング不良で2次空気を吸って混合気が薄くなり、
エンジンブローという事例も多く発生しています。
自分のバイクも交換して本調子になりました。
今度、ご一緒させてください。



Re: ジェベリスト ネーラパパ - 2012/01/03(Tue) 17:26 No.1480  

ジェベル@松さん

FTR223のネーラパパです。
トライアンフも面白いけど、H14年式のFTR223も復活させて楽しんでいます。
結局、このクラスがエンジンまで自分で弄れるので一番面白いんですよね!
「良い圧縮」「良い混合気」「良い火花?」でしたっけ?「良い燃料?」だったかな?
忘れたけど内燃機関の基本ですね。

是非、私もご一緒させてください。



Re: ジェベリスト ジェベル@松 - 2012/01/03(Tue) 19:02 No.1481  

>Hideさん
何度も電話でアドアイスありがとうございました。
前の人から2本新品のプラグもらっていて、来てすぐに1本は交換して
何度か火花が飛んでいるのは確認していました。
もう1本はもったいないからエンジンかかってから交換しようなんて貧乏癖が災い
しました。
「良い火花」が重要なんですね。
相当カーボンが付着していたので、オイルも再交換しましたが真っ黒けでした。

>ながさきさん
こんにちは!
DF200ですか。
今回も200ccオーバーか随分と迷ったんですよ。
200ccの方が圧倒的に玉数多いし、高速乗れるかどうかの分かれ目でしたから。
自分は高速はめったに使わないので維持費の安さで125ccにしました。

2次空気も疑って随分とインマニ周りも観察したんですが、不具合は見つからなかった
くて。
これから宜しくお願いします。

>ネーラパパさん
FTR223も良いですね。
本当にこのクラスは自転車に毛が生えた(自転車も深いんですが)ぐらいの工具や知識
で弄れるので楽しいですね。

まだ、エンジンを煽ると回転が落ちるのに若干時間がかかります。
これって、濃いんでしたっけ?
スローがいまひとつなんで、番手を一つ落としてみようかと思ってます。

しかし、キャブの脱着、分解、装着の速くなったこと。
ミサキさんと左右からやると、まるでピット作業のような正確さです。(な〜んて)(^^;



Re: ジェベリスト Hide - 2012/01/08(Sun) 14:04 No.1484  

で、今年はこれでツーリング参加ね!

  絶対に開催するぞ、「5月 バイクOFF」(笑)



Re: ジェベリスト ジェベル@松 - 2012/01/08(Sun) 20:15 No.1485  

やっと公道に出て自主トレしてきました。
寒かった〜

キャブのセッティングがイマイチですが、何とか普通に走れました。
帰宅してハンドルの角度調整したり、クラッチ、ブレーキの踏み代の調整など。

125ccって軽くて楽しい! 原付ばんざーい!




Re: ジェベリスト Hide - 2012/02/02(Thu) 01:01 No.1486  

ジェベル@松 さん!  こんにちは!

自主トレって、雪の中でかい?デングり返るよ!

先ずは、直って良かったね!

>125ccって軽くて楽しい! 原付ばんざーい!
でしょ!
大型バイクの魅力はあるけど、バイクは扱いきれないとね!



トイレバイクNEO 投稿者:加納@80’244gl 投稿日:2012/01/05(Thu) 08:26 No.1482  

新年明けましておめでとう御座います。
お久しぶりです、加納です。

いまだ、ぼそぼそとですが生きております。

自身のHPでは埋もれてしまう為、此方に投稿させて頂きます。

ひじょうにばかばかしいので、恐縮ですが。
http://jp.autoblog.com/2011/12/31/toto-neo/#continued

お邪魔でしたら、消して下さい。



Re: トイレバイクNEO Hide - 2012/01/08(Sun) 14:02 No.1483  

加納さん  こん○○は!v(=∩_∩=)! 亀レスに成ってしまいました!

スゲ!kawasakiのエストレアベースのバイオ燃料のバイクですな!

さすがに、自分で用を足しながら走行して、それが燃料に成るほどには至っていないのか?

転倒したら、ウ○コまみれになってしまいますね!



明日から一般公開 投稿者:Hide 投稿日:2011/12/03(Sat) 00:29 No.1459  

皆さんこん○○は!v(=∩_∩=)

この2年ほど、仕事に没頭していましたが、その成果が、、これだ!

ニューミッドコンセプトシリーズ 3兄弟です。

明日の東京モーターショウのホ○ダブースで居ます、、、お時間の或る方は是非

見に来てくださいね。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gs_is=1&cp=0&gs_id=h&xhr=t&q=honda+nc700&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&biw=1021&bih=957&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=1OzYTtnZIaudmQWn8eT9Cw



Re: 明日から一般公開 オブィエークト@945 - 2011/12/03(Sat) 20:52 No.1460  

バイクのお部屋のみなさんこんにちは。

・土砂降り&強風の有明を散歩していましたら、熱血二輪説明員の方に遭遇いたしました。

「ウム さすが俺が造っただけのことはある」  (注:一部想像)



Re: 明日から一般公開 オブィエークト@945 - 2011/12/03(Sat) 21:03 No.1461  

・さわやか二輪説明員の方のお話によりますと、

1.なんと燃費が50%OFF! (一同驚)

2.そのおかげでこんなところにアレを入れるところが! (バイクに無知なものですいません)

「ねっ! い〜でしょ〜〜♪」



Re: 明日から一般公開 オブィエークト@945 - 2011/12/03(Sat) 21:08 No.1462  

とにかく、なかなか格好良いですね! ちょっと若向けかな?

いずれにしてもこのスペックを実現されるにあたっては相当のハードルがあったものと思います。 お疲れ様でした!!!



Re: 明日から一般公開 頭文字K - 2011/12/04(Sun) 07:39 No.1463  

レスポンス見ました。
興味あるバイクですね。
新車はもうなかなか買えないけど。



Re: 明日から一般公開 Hide - 2011/12/04(Sun) 08:39 No.1464  

オブィエークト@945さん  昨日は、お疲れさまでした。

突然フラッシュが光り、小生へ向けられたカメラで、、、気づきました(笑)。

なんか、ちゃんとしたカメラマンの様でしたね。(注:一部想像)

写真のモデルを含めて3兄弟有るんですよ。

頭文字Kさん

>レスポンス見ました。
お恥ずかしい限りです・・・取材された記事がもうアップされていました。

今回は、高性能化で高騰したバイクの価格を適正化する目的もあるんです。

とてもお求めやすい価格で提供できます。

従来、、、750クラスで90〜100万・・・1割?まだまだ、3割以上安くないとね。



Re: 明日から一般公開 Hide - 2011/12/04(Sun) 08:40 No.1465  

ここにアップされています。

http://response.jp/article/2011/12/03/166521.html



Re: 明日から一般公開 ぐり〜ん@945 - 2011/12/04(Sun) 11:04 No.1466  

↑ おー HIDEさんが働いている!。

しかも、記事に出ている名前が違っているし。
英俊じゃなくて、「敏いとうとはっぴーあんどぶるー」の敏ですよね。



Re: 明日から一般公開 Hide - 2011/12/04(Sun) 16:04 No.1467  

働いていますよ!! (-_-)

原稿チェックは完璧だったのに。。。事務局頼みますよ。
名前間違ってるし・・・文句言いました (*_*)



Re: 明日から一般公開 Hide - 2011/12/04(Sun) 21:29 No.1468  

(笑)・・・ 名前修正して貰いました。(^^ゞ




Re: 明日から一般公開 mm-945 - 2011/12/04(Sun) 21:56 No.1469  

本日ぶらりと大混雑の中、行って参りました。

今日は駐車位置から近い東ホール重点。

日曜日は二輪も四輪もないなあ。

ブースが混合と言うのも予想外。

何処も異常な混雑、一昨年の千葉の事を思えばこれは・・・

そんななか、お姉ちゃんがにっこり笑って冊子をくれました。

家でゆっくり見させてもらいました。

ほほほ。

明日は今度は友人と西ホール重点。

平日やから空いてるといいなあ。



Re: 明日から一般公開 池田@945 - 2011/12/07(Wed) 19:29 No.1470  

本日、モーターショーに行ってきました。
残念ながら、さわやか二輪説明員氏はいらっしゃませんでしたが、
HONDAマガジンを頂き、インタビュー記事を楽しませて頂きました。
*開発者顔写真の中に☆☆☆さんがいないか探してしまいました(笑)
二輪免許を持っていたならば、NC700Xを買ってコンセプトモデル
のようなBOXをつけて鉄道写真を撮りに行きたいと思いました。
ゴールドウイングには毎度の事ながらご満悦の面持ちでまたがっている
方々が沢山いました。



Re: 明日から一般公開 Hide - 2011/12/09(Fri) 00:39 No.1471  

mm-945さん 冊子もらいましたか?、、つまらない男が載っています。

池田@945さんも、対談の記事、、、みましたか!
*スキャンしてアップしてください(笑)
*自分の分さえ無い・

フリーアナウンサーの中田有紀さんとの、バイク対談でした。
手を添えました、暖かかったです。
美人でした。気さくでした。一緒にツーリング誘ったんですが・・



間もなく会期終了 mm-945 - 2011/12/09(Fri) 01:33 No.1472  

>冊子もらいましたか?、、

戴きました、何故か二部。
(四輪の方と二輪の方に各一部づつ戴きました)

>つまらない男が載っています。

何方の事でしょう?

この冊子の中にも笑顔の素敵なさわやか二輪説明員の方、おられましたね。
家で見るまで知りませんでした。

>*自分の分さえ無い・

掲載されたと言う事で資料用としてもらえないのでしょうか。
ま、来場者用ですから何ともいえませんが
会期終了後の残り分なら戴けるかもしれませんね。



Re: 明日から一般公開 コテ - 2011/12/11(Sun) 21:57 No.1473  

Hideさん

熱血二輪説明員お当番の時に去年のサンマぱーちーに連れて行った
4輪同業者の産業スパイ(笑)を送り込んだのにも関わらすご対応に感謝です。

>*自分の分さえ無い・
翌日(4日)に2部頂いてきましたので、愛人の館集会に1部持参しますね!!
25日(で良いんですよね?)に皆さんに見せびらかしたらHide家の宝物かなぁ?

実車3Modelを目の前に何だか嬉しくて何百人かの前で涙目になっちゃった自分です。



Re: 明日から一般公開 Hide - 2011/12/16(Fri) 21:48 No.1474  

コテさん  お友達の方が、訪ねてこられました。

ちょっとコテさん!明日が、17日が愛人ですよ。

ちょっと大丈夫かな?

実車3Modelを目の前で、泣いてくださってありがとうございます。




Re: 明日から一般公開 はげ山 monk ズら痔 - 2011/12/16(Fri) 22:45 No.1475  

Hideさん
本当は有名人なんですね〜、、
第17回名古屋モーターショー2011(2011/12/22〜2011/12/25 )
にお出ででしたら、、有名人にお会いしに行きたいと思いますが、、
スケジュールはどうでしょうか?
by聖地巡礼がままならない はげ山



Re: 明日から一般公開 Hide - 2011/12/16(Fri) 23:12 No.1476  

ズら痔 さん  こん○○は!v(=∩_∩=)!

有名人ではないですよ(笑)
第17回名古屋モーターショー・・ね!
ここにもこのモデルをメインで展示いたします。ので、是非、チャンスが有ったら
伺いたいのですが
主催者のホンダモーターサイクルジャパンさんからの要請が有れば、即伺いますよ(笑)




白バイ隊訓練に潜入、、 投稿者:枯井戸@96y BMW R1100RS 投稿日:2011/10/23(Sun) 23:51 No.1445  

じゃなくて、、白バイ隊員によるライディング講習会でした。。(^^;;

地元警察署主催のイベントでしたが自動車学校のコースをテーマを絞ってトレーニング。。
ジムカーナほどではありませんが、S字狭路あり、コンビネーションスラロームあり、Uターンあり、急制動ありでちょっとした運動会でした。。




Re: 白バイ隊訓練に潜入、、 ポラール・イカ男 - 2011/10/26(Wed) 19:02 No.1446  

枯井戸@96y BMW R1100RS さま、凄いですね、こう言う機会を見つけて、
                        鍛えておられるのですね。
              やはり白バイ隊員の腕前、違いますか?。

それにしても、写真の白バイも凄いですね。
スズキ?1200?、キャリパー、トリプル?、集合管も付いてますねえ。



Re: 白バイ隊訓練に潜入、、 枯井戸@96y BMW R1100RS - 2011/10/27(Thu) 23:29 No.1449  

インストラクターの白バイ隊員は愛知県代表として白バイ技能競技会にも参加したことのある選りすぐりの方でした。。
バイクはSUZUKIのGSF1200、、かな?
SUZUKIお得意の空水油冷4気筒、ABS付でした。。



Re: 白バイ隊訓練に潜入、、 ポラール・イカ男 - 2011/10/28(Fri) 01:02 No.1450  

 スズキの得意技、空冷で水冷で油冷で、ABSも付いているのですか、今の単車凄いですね。
巷で最速って言われてる「隼」もこんなエンジンですか?。

選りすぐりの隊員・・・、またいつかオイラも、こんな人の操る白バイの前で、
          完璧なアクセルワークでS字、コンビネーションスラロームを決め、
          そして急制動、Uターンして逃げまわりたいですね。
          



Re: 白バイ隊訓練に潜入、、 ぴょんぴょん - 2011/11/07(Mon) 00:17 No.1455  

ぴょんぴょんも先日1日にホームグランドにで白バイ5台と遊んでました。
遊んだとはウソでして、法定講習の訓練です。
傾斜走行では8V仕様のCB400superfourではVFR800Pには
ついてけません。

白バイ隊の方の話ではVFRのABSが良く出来ているそうです。
他の白バイにも最近よく装備されれいるのですが、
完全停止までのコントロールは良いそうです。

ぴょんぴょんは2輪で初のABS体験はGOLDWING。
うちのコースで60km/hからのフロントフルブレーキ!
凄いね!の一言!(でも、こけたらどうしようってヒヤヒヤだった)

あと、白馬で披露した?BMWのF800R。例の走行では車重が軽いせいか
よくリアが作動してました。ハイ!



これは何でしょう? 投稿者:mkm 投稿日:2011/10/27(Thu) 17:22 No.1447  

少し、裏の荷物を整理していたらこんなものが出て来ました。
現在、分る人も少なくなっているのでは?
昔は純正以外の互換品が沢山あり、あらゆるパーツが町の部品屋さんで直ぐ手に入ったものです。これも互換品ですね。残念ながら、裏紙が剥がれて一部サビが発生。さて、この無用の長物、どうしよう? 
磨いてグリスをくれて使用可能にしておこうか・・・・
他にもドリームME、C100系のガスケットが・・・・駄目だこりゃ・・・ベース紙がボロボロ!



Re: これは何でしょう? ポラール・イカ男 - 2011/10/27(Thu) 21:53 No.1448  

は〜い、mkm先生、点火ポイントだと思いま〜す。




Re: これは何でしょう? v74589 - 2011/10/28(Fri) 14:11 No.1451  

生まれて初めて見た なんて うそ。
タバコの銀紙で良く磨きました。たしかピースが良いと言われました。



Re: これは何でしょう? mkm - 2011/10/28(Fri) 15:49 No.1452  

ポラール様、正解! これをじっと見ていて懐かしさ一杯になり、思わず投稿してしまいました。
V74589様、お久しぶりです。 確かによく磨きましたね。私も色々な者で磨きましたが、最終的には接点の清掃が肝心でした。しかし、確実な力の伝わりの見える機械的動作は好みです。(アナログですね。)



Re: これは何でしょう? ポラール・イカ男 - 2011/10/29(Sat) 15:06 No.1453  

 mkm様、v74589様、こんにちは、で御座います。

私がガソリンスタンドや修理屋に居た70年代後半、かな?、この頃すでにポイントは、
消耗品で、カーボンや突起の出来た接点を磨くと、すぐに磨り減ってました。
なるほど、ピースが良かったんですね。知っていれば・・・・。

 あらためて考えてみると、この部品、凄いですよね。適合にCB××って事は、
一万回転対応ですよね。と言う事は、一分間に・・・・2500回?正確にカチカチする訳
ですよね。計算、合ってますか?。

☆☆さて、この無用の長物、どうしよう?・・・・それはもう、適合車種を手にいれる・・
                                   ・・・・とか。



Re: これは何でしょう? mkm - 2011/10/29(Sat) 19:33 No.1454  

ポラール・イカ男様 どうもです。
このポイント、接点アーム長は四輪用の1/2位なので可能かと思います。
が、いやぁ参りました。パーツを生かす為、本体を手に入れろとは!
92は難しいので、OHV系統なら何とか・・・・しかし・・・ムム! 1万回転!
C100/200系のプッシュロッドは中空アルミ・・・チタンか・・
動弁系も・・・・チタンか・・・・・・・・・・・・・・・恐ろしいです。



昔の友人達ー2 投稿者:独楽爺 投稿日:2011/10/12(Wed) 01:57 No.1433  

こんな車もあったんですよ!? ご存じでしたか? 一応、「工場モトクロッサー」ということで、仲間に紹介があり、でもみーんな「引いてしまって」、一番いい加減かつ、本気度最低の私が引き取った車です。 「トーハツの250cc工場モトクロッサー」!?とのふれこみでした。 それなりに車高は上げてあったのですが、サスペンションは殆ど「ノーマル」ストロークみたいなもので、ジャンプ後の着地など、本当に!文字通り!「痺れました」。 これでレースに出る気にはなれず、もっぱら利根川の河原の練習コースで走っただけでしたが、パワーは結構ありました。2サイクルでしかもファイナルも大分歯数が増えていますから、2サイクルに慣れている人には普通でも、殆ど4サイクルしか乗らない自分には新鮮だったのかもしれません。 東発といったら、「ランペット」、「船外機エンジン」くらいしか知らなかったので、「結構、ヤルなあ」と感じたものです。 利根川の河原で走っているのを見た人が、これも「どうしても譲ってくれ」と自宅までいらっしゃって、それ程こだわらずにお譲りしてしまいました。 その後、同じ車は見たことがありません。 その後、どうなったんだろう?

 mkm様は東京にお住みなんですか? 私も大田区、品川区に住んでおりまして、環7の工事中のことは憶えております。 大田区の馬込、リコーがある辺りの坂のところで、よく元気者が頑張っていたのを見ました。 YDS−1、排気煙がものすごかったですが、YDSシリーズでは一番好きでした。 あの激しいピストン・スラップの音は「煙とともに去りぬ」のダッシュとともに、好きなバイクでした。



Re: 昔の友人達ー2 mkm - 2011/10/12(Wed) 09:16 No.1434  

独楽爺様、ご指名ありがとうございます。私は、当時そのリコーから柿ノ木坂方面へ向かう途中の環七際に住んで居りました。そのあたりは畑が散在し、現在ではそのかけらも見当たりません。唯一、雀のお宿なる緑の一角を残すのみですね。昔は目黒の竹の子が有名だったそうです。竹の子の育て方には、京都式と目黒式が存在するようです。詳細は記憶が薄くなり、割愛させて頂きます。現在は何故か葛飾を経て、船橋の海ではなく、山の中に生活して居ります。
この周りは農業が盛んで、野菜の美味しさにビックリです。新居?ボロ家をDIYにてリフォームして行く途中ですが、どうなりますか・・・ さて、かつて一度、環七を戦車が走行したのを覚えておられますか?夜半、聞きなれないキャタタピラと轟音で近所の方々が飛び起きた事を覚えております。そんな事が許された時代だったのですね。またその頃はモトクロスの草創期で市販車改造しかマシンが無かったですよね。私も多摩川の川原で一文字ハンドルのC110で遊び、よく跳ね飛ばされてたものです。(笑)またC110やセルペットは多摩川の土手は登れませんでしたが、さすがランペットはクリアしていましたね。腕かな? 



Re: 昔の友人達ー2 独楽爺 - 2011/10/12(Wed) 12:29 No.1435  

mkm様、ビックリです。もしかしたら、同じ風景を見ていたんですね。あそこはどちらからでも登りと下りがあって、特に馬込坂上への登りでYDSなんぞ、発煙車のような姿でした。「目黒のサンマ」は耳にしたことがありますが、「目黒の竹の子」は存じませんでした。私は池上本門寺からそれ程遠くないところに住まいしておりまして、環7を「戦車」が走ったのは初めて知りました。凄い光景だったでしょうね。「一般道を戦車が走る」そうしたある意味、緊張したシーンは今の日本には無縁のものとなりました。いつまで続けられることか・・・。私も昔、ドイツのかの有名なアウトバーンで低速車線をそれこそいろいろな軍用車両が列をなし、地響きたてて走行しているのを見たことがあります。 舗装大丈夫なのかなあと思いましたが、運転手がヒットラーはそうした使用についても考えてものすごく分厚いコンクリート舗装にしてあるんだと、自慢げに話してくれました。 環7の舗装は、そうした使用に耐えられるようにつくってあるんでしょうか?
ポラール様がネットで、いろいろ分かりますよと教えてくださったので、今回のトーハツについてググッて見ましたところ、ヒットしたみたい。 「トーハツ工場モトクロッサー TR250」。 何とあの「モトクロスの申し子・神様」のような「鈴木忠男」さんが一時期、乗っていらしたようです。 凄い車だったみたい! 殆ど同じフレームで、「250TR」というロードレーサーも合ったらしいです。ref:http://blogs.yahoo.co.jp/thmc64/4058332.html
私の手元にある写真のフレームとほぼ同一の構造です。 持っていれば良かったなどとは殆ど思いませんが、そんなレアな車に乗れたんだと、今更ながらチョット幸せ・・・・? 



Re: 昔の友人達ー2 mkm - 2011/10/12(Wed) 16:04 No.1439  

独楽爺様、どうも同じシーンを見ていたようですね。思わず笑いが・・・ でもあの当時、そんな彼等も横にトラやBSA、ノートン等が並ぶと猫のようでしたが、今や全く逆転していますよね。驕りたかぶってはいけませんね。鈴木都良夫、忠男・・・懐かしい名ですね。 ドイツの道路は素晴らしいです。走っていて轍を見たことはありませんでした。舗装面の質もありますが、交通ルールもフェアですし、ゲルマンの社会意識がそうさせているのではと感じました。例えば。旧市街の道路は石畳が多く、縁石も大理石が多く、郊外でも縁石は天然石が用いられており、石文化の賜物でしょう。あと「竹の子」改めてググって見ますとありました。育成法。「環七に戦車」何かデマっぽい話がHITしますね。もう少し見て見ます。


Re: 昔の友人達ー2 ポラール・イカ男 - 2011/10/13(Thu) 00:09 No.1440  

独楽爺様、mkm様、こんばんわ、で御座います。
また、ちょっと書かせてくださいまし。

 ハーモニカの様なランペット・・・・で、私も新たに書こうと思っていた矢先、
で御座いました。50や125ccのハーモニカ音では御座いませんが、独楽爺様の
写真みて、奮えが来ました。

60年〜62、3年のスクランブルレーサー、浅間火山レース出走車かも知れませんよ。

「トーハツは、凄い」と思ったのは、テレスコの前足もそうですが、
なによりフレームで御座います。五十年代の初めから
パイプ溶接で、フロントホーク、リアのスイングアーム、リアサス上の、各付け根を
逆三角形で結ぶクードルフレームを採用し、60年には、ご紹介のホームページの、
写真の様にダブルクレードルになっております。

 この所為なのか、全体のスタイルが古く見えないので御座います。
独楽爺さまの一枚目のお写真も、ヤマハのミニトレに見えたり、二枚目などは、
80年代のハスラーやTDの様に見えてしまいます。
 
 実際に乗った事や、整備した事が無いので、見た目だけの勝手な想像ですが、
三十数年前、バイト先のスタンドに来るお客が、何人も
「トーハツは、良かった、乗り易すかったし、よう走った」と言うのを聞くと
かなりお客の要求、ニーズに合った、良いバイクだったと思うのです。
わたくし、ここで初めて、かつての単車の大メーカー「トーハツ」を知りました。

 これは、五十年代、販売台数でも、売り上げ高でも、国内のトップメーカーであり、
ホンダをはるかに上回っていた事でも、証明出来ると思います。

 それに、性能の証明、販売に直結したと言う当時のレースシーンに於いても、
浅間火山レースから初期の日本選手権まで好成績を残し、
特に61〜3年、50tクラスでは、CR110やスズキの10速?デグナーマシンより
速かったCR2?や125ccクラスの2気筒車も、耐久性に問題が有った様ですが、
CR92より加速、最高速で勝っていたらしいです。

 そんな国内屈指のメーカーがオリンピックの64年に倒産、会社更生法の適用、
そしてオートバイから足を洗い、船外機と消防ポンプを主軸に、現在、連結三百億の
一部上場企業で御座います。ホームページの社歴や沿革を見ても、単車の事は、何故か
ホンダの様に詳しく書いては御座いません。
 独楽爺さま、mkm様、わたくし、とっても謎、で御座います。
思いあたる節があれば、是非、教えて下さいませ。
 (この年、すでにもう生まれては、いたのですが、子供だったので単車に興味は、まだ・・)

 82〜3年頃、鈴鹿であったクラシックバイクフェスタだったか催事で見たトーハツの
単気筒の125は、とってもスマートな単車でした。ロードレーサーTR250は、
とても小柄な単車でした。展示車を見ているのは、私くらいでした。

 ところで、モトクロの神様、と言えば、SP忠男の鈴木様より、まず頭に浮んだのは、
やはり城北ライダーズの鈴木誠一様で御座いました。まあ、私L型なんで、はい。



Re: 昔の友人達ー2 mkm - 2011/10/13(Thu) 21:41 No.1441  

ポラール-イカ男様、東発の件ですが、業務縮小は即ち市場競争に敗れた結果と思われますので、多くは語らないのが企業の慣わしだと思います。しかし、かつての製品の評価がユーザーにより高評価を受けたなら、メーカー担当者としては一矢酬いたと満足するのではないでしょうか。その後、東発や他社の開発者はホダカ或いはBSに移り、ロータリーバルブのBS50、名車BS90スポーツや180、200、350と言ったマシンを送り出したと聞いております。
当時遊んでいたC110等カブ系E/Gはタペットクリアランスが吸気0.5m/m前後だった様に記憶して居りますが、OHVの為タペットノイズが気になり、馬力の有る2サイクルに憧れて居りました。同時にシリンダは鋳鉄が主流で、C100、陸王は鉄ヘッドでした。CS90が出てアルミシリンダに憧れ、今日の250やスクーターの様に普及しましたが、後期型の鉄シリンダは評価が低いようです。
元に戻りまして、当時の2サイクル燃料はオイル混合20〜25対1の比率。しかもレース用を除き、2サイクルオイルの意識も有りませんでした。これではプラグの負荷は推して知るべしです。今愛用のザックス50では50:1です。始めは付くのではと思いましたが、さすがドイツ製。スラップ音も不整爆発もほとんど無しです。
C100はキックシャフトの折れが多く、都度DIYでケースを割り、修理をして居りましたので、内燃機関の何たるかを勉強できました。ただ、C100はトルクが強く乗り易かったですね。その後CM90(OHV)はベストな実用車でした。あらゆる面で完璧な実用車と思いました。他メーカーは顔色無しだったと思います。
スズキは実用車メインで、目に見えない箇所、プレス鋼板内部のサビ等手抜きとも思える印象が有りました。単気筒2エキゾーストのS10,今日のK125はロングセラーですね。変化はT20等の発売まで待つ事になります。
ヤマハはS1の母体、YD1の評価が高いようです。以後、このシリーズで有名ですね。それと昨年の事ですが、横浜のニュータウンにてスタン〜スタンと懐かしい排気音が・・・振り向くと何とZ7、メグロでした。エンジの車体に正に乗馬に等しい上下動で通り過ぎて行きました。しばし見とれてしまいました。 私の知っているのは、こんな一般的なものでしかありませんよ。



Re: 昔の友人達ー2 独楽爺 - 2011/10/13(Thu) 23:41 No.1442  

ポラール様、トーハツの件、いろいろ教えてくださり、有り難うございました。 私、不勉強にして、無知! あまり、トーハツに興味が無く、ポラール様の書き込みを見て、「手放さなければ・・・・」とチョビッと思っております。 何しろ、パワーはありました。そして結構幅があり、私にとっては股が広がりすぎる感じで、ジャンプなどするとニーグリップで押さえるのが大変だったことを憶えております。 仰有るとおり、当時ダブルクレードルのパイプフレームは進歩的だったといえると思います。 仲間のバイク屋さんから「壊したら、もうパーつてに入れるの大変だぞ」と脅かされ、思いっきり乗ることはできませんでしたが、それにしても丈夫なバイクだった印象があります。 mkm様も書き込んでいらっしゃいますが、2ストの混合ガスを作るのが、おもしろい作業でした。 YDSにも乗っていたので、混合ガスは作ってはいたのですが、「壊してはいけない」「工場モトクロッサー」ということで、初めて2サイクルオイルについても真剣に勉強した覚えがあります。 オイルのブランドだけではなく、混合比もいろいろと変えてみたり、排気系を定期的にバーナーで焼いたり、4ストとは違う作業も結構楽しかったなあ。 
mkm様、今も2ストにお乗りなんですね。 スラップ音も皆無とは・・・。 私が知る2ストとは異次元のバイク・・・・・。 YDS−1、2,3 カワサキ マッハ等々、みーんなスラップ音が激しく、逆にそれが2ストの魅力みたいに感じておりました。 ドイツのメーカーでは、ロータリーエンジンで有名となったNSUのスーパーマックス250ccが忘れられません。 殆ど500〜750の英車専門でしたが、このスーパーマックスはいかにもドイツ的で、地味・静か・高性能 余裕があったら残しておきたかったバイクでした。 Z7、雰囲気のある単車でしたね。 持ち主により、後ろに信じられないほどの荷物を積んでウィリー寸前(?)のようになりながら、デコボコ道を粛々と走っていた戦後日本の復興に貢献してくれた素晴らしい実用車でもあったと思います。

今日は、私の一番気に入っているバイクの一台(何台もあるのが問題!)マチレスG12 CSR USアパッチの後ろ姿です。 @:転けたとき、割ってしまうのが恐い A:停めて置いた間に盗まれるのが恐い(実際に経験しております。)等の理由で、タンク・マークは外して走っておりました。 すんません! 始末してしまおうとまとめた写真類の一枚なので、あまりしゃきっとしたのがありません。 御容赦の程・・・。



Re: 昔の友人達ー2 ポラール・イカ男 - 2011/10/15(Sat) 23:24 No.1443  

mkm様、こんばんわ、で御座います。

「・・・即ち、市場競争に敗れた・・・」この一文を書いて頂き、改めてトーハツのHP、
http://www.tohatsu.co.jp/ayumi/history02/p04.htmlと、この前後を読み返してみますと、
これでもう充分、で御座いますね。ところどころに「・・脅威を与えた」とか、
「・・・斬新性、卓越した・・」などの表現がある事と、反省文の様な所とが混在し、
少しおかしく、思いました。
 
 培った技術は、ホダカやBSに継承され、名車を作ってたんですね。
恥ずかしながら私、トレール車で有名な今は無き「ホダカ」、つい最近まで、
アメリカのメーカーだと思ってました。アメリカっぽいですよねえ、この社名。
まさか名古屋のメーカーだったとは・・・、で御座います。

 鋳鉄エンジン、当時は、アルミと比べ、安くて、頑丈で、重くて、放熱が悪くとも
メリットが有ったんでしょうね。私が知る70年代以降は、確か無かったです。

 ザックス、お洒落なバイクで御座いますね。また50対1とは、オイル、普通の市販
2ストの半分以下ですね。高回転エンジン?、さすがドイツ車ですね。

 S10、K125、言われてみれば、そうですよねえ、四十年くらい、ほぼ同じ物、
つい最近まで、作ってましたよね。カブも凄いけど、こっちも色んな意味で、凄いですね。
この間、後継の開発を「しなかった」って事ですよね、スズキは。
 このお仕事バイク、ほしくなってきました。

 

 

 

 

 



Re: 昔の友人達ー2 ポラール・イカ男 - 2011/10/16(Sun) 00:54 No.1444  

 独楽爺さま、こんばんわ、で御座います。

いえいえ、何をおっしゃいますやら。やはり、単車は、総合的なバランスが大事で
御座いますので、私が写真から勝手な想像をして書く事より、実際の感覚が貴重な
「真実」で御座います。ご指摘の様に、軽快に動くには、まだまだだったのでしょうね。
このメーカー、どうやら125クラスまでは、バランスの
良い物を作れた様で御座いますね。

 五十年代〜六十年代の2スト車は、まだオイルポンプ付きの分離式じゃなく、
給油時にガソリンにオイルを混ぜて入れる混合だったんですよね。
 スタンド時代、ラビットに乗るお客様が来られると「オイル○t、レギュラー○リッター」
と注文されていました。オイルジョッキでガソリンとオイルを混ぜてからラビットのタンクに
入れてました。そうしないとキャブが詰まるとの事でした。
この配合は、季節や走る距離、場所によって変えておられました。
 独楽爺さまも、こう言うことをされていたのですね。

 近所のホンダ学園の生徒に教えてもらった事ですが、
父親からもらったNSRを乗るこの少年、カストロの何とか?オイルを入れると、
走りと、臭いがとっても良い、と。植物性らしいです。
 2ストの排気臭、いいですね、大好きです。

 54年 マックス250、発見しました。リアがモノサスって、凄いですね。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~seiyaa/newpage115.html
スズキのRE5よりはるか昔に、ロータリーバイクを作ってたなんて、
凄い先進的なメーカーですね。

 お写真のマチレス、斜め後の、この角度から一枚、
ほんとにスマートできれいな単車ですね。エンジンが垂直で、全体のバランスが最高ですね。
ゴールドスターより、少し長い?のかな。
 タンクのマークを盗むとは、いったい盗んでどうするのでしょうね。

mkm様、独楽爺様、色々勉強させて頂いて、ありがとう御座います。
お陰様で、謎だった事や、知らなかった事などが繋がって、とても面白いので御座います。
わたくし、単車その物にも興味があるのですが、会社にも興味が御座います。
国内に二百社くらいあったと言う単車メーカー、もしタイムマシンがあれば、
50年代の浜松に行って見たいので御座います。またよろしくご教授お願い致します。

 



昔の友人達-1 投稿者:独楽爺 投稿日:2011/10/05(Wed) 12:20 No.1395  

「老年整理」をしていたら、古い手帳の収納ケースからビニール袋に入ったままの古い写真達が・・・。 彼女の名前は写真でお分かりいただけると思います。 超重量級! その割に脚は華奢で、動作はまるで「牛さん」のようでした。 私にはオーバーサイズで、あまりそそられませんでした。 心臓の後ろ側2心室が、高温状態になりやすく、いろいろと気を遣わされた彼女でした。 その他いろいろと100枚近くありそうですので、お邪魔でなければ随時アップしてみます。ヴェテラン・ライダーにはチョビッと懐かしいのでは・・・・・。



Re: 昔の友人達-1 独楽爺 - 2011/10/05(Wed) 23:08 No.1396  

その2 バーミンガム小火器製造所製 「金星」号です。おそらく処分してしまおうと束ねた写真類のようで、自分の関心のある部分のアップが多いです。乞う!御容赦。 これはイグニッション・コイルをルーカスから国産に改造した際のもの。 懐かしいホーンの形です。Birmingham Small Arms(BSA)という会社名からプッシュロッドカバーなどに3本(確か?)の軍用銃が組まれたマークが刻印されている訳です。ベルマウスのアマル、バックファイアーでよくズボンの内股の辺りが焼け焦げになりました。 青春のとっても熱い、熱い思い出です。デコンプである程度ピストンの位置決めをしてキックしないと、エライ目に遭います。 私は一度便所サンダルを真っ二つに割られました。 バスシューのような底の靴で、土踏まずに青あざをつくったこともあります。 このグラマラスな冷却フィン、いつ見てもエーナアー。 でも私はマチレスG50とかAJS7Rの方が好きですが・・・・・。  



Re: 昔の友人達-1 独楽爺 - 2011/10/05(Wed) 23:30 No.1397  

その3 1957年製ホンダ ドリーム ME 250です。私が初めて所有したホンダ車です。 確か、ドリームが付いていたと思うのですが・・・・、自信がありません。 ただタンクマークは例のものです。 始動に癖はありましたが、大きなトラブルもなく、信頼できる車でした。 弱点は70kmを越えると、@:直進安定性が怪しくなり、A:スピードメーターが0〜140(位まであったような)の間を「タコ踊り」しっぱなし状態になること。 また、少なくとも私にとってコーナリングが楽しい車ではありませんでした。 直進安定性については私の整備上の問題も多々あると思います。 なぜかボトムリンク式のフロント・サスが好きになれず、街を行くテレスコーピックの単車を羨望の眼差しで見ていたことを思い出します。



Re: 昔の友人達-1 独楽爺 - 2011/10/05(Wed) 23:49 No.1399  

その4 ニーラーなんてものがまだ日本に入ってこなかった時代のレース用サイドカー試作中の写真です。私の車ではありません。とてもじゃないが、経済的に無理! でも自製(自分達で叩き出した)のアルミのカウリング、格好いいと思いませんか? 当時69Sを少しでもニーラーに近づけようと苦闘していた頃のスナップです。 この作業を眺めながら、やはりレーシング・サイドカーはBMWしかありえんなあとしみじみ、そして寂しく思ったものです。 あと一つ、69Sも排気音、超デカいじゃないか! と親しみを感じたものです。
自分達のアイデアで何かを創り出す・・・・・そんな楽しみが当時はあったような・・・? 今はソーラー・カーなどにそうしたものを感じます。 もう、今夜は寝ます。



Re: 昔の友人達-1 独楽爺 - 2011/10/06(Thu) 11:10 No.1400  

その5 私が英車にのめり込んだキッカケとなったのが、このBSA B31 350cc
1953(2?)年製です。 リア・サスはプランジャータイプで、殆どストロークが無いようなもの、そのため鞍型サドルです。 70kmくらいで走るときの「のどかさ」はNortonのES2とはチョット違うのですが、私にとっては実に「甘味な世界」でした。この車には「タイミング・レバー」が付いています。要するに手動でイグニッション・タイミングを変えるわけです。 60km位で走っているときに、タイミングを速めていくと、エンジン音が「軽く」「滑らか」になっていくのがハッキリと分かります。 また、アイドリングの時に遅くすると、ストロークを数えられるほど、本当にこんなにゆっくりでいいわけ?といったレベルでアイドルします。尤も、クランクに良くないと思うので、友人に見せびらかすときくらいしかやりませんでしたが・・・。 古いハーレーなどにも付いていましたね。 加速するとき、左右両方の手首を絞り込んでいく・・・・。 独特の世界で、好きでした。 
この車、古いにも係わらず、コーナリングは何ともスムーズ! 単車のもつ魅惑の世界の深さを実感させてくれた我が友です。 この車がキッカケで、B34「金星」号に興味を持ったわけです。 このB31は今も所有しています。 私にとってある程度以上つきあった単車達は、大切な友のような気がして基本的に手放さずに今日まで来てしまいました。 ある意味、病気!?



Re: 昔の友人達-1 独楽爺 - 2011/10/06(Thu) 11:22 No.1401  

その6 BSA B31のPart2です。 その2で記した3丁の軍用銃のマークが分かると思います。 当時、このカバーのアルミの肌のきめ細かさに驚いたものでした。 このエンジンは私が初めて、一人でフル・オーバーホールした、私にとってはかけがえのないものです。このオーバーホールのために、立川の解体屋街を在日米軍の払い下げ工具を探して歩き回り、逆ネジだと知らずにボルトをねじ切ってしまい、青山の嶋田洋書で英文マニュアルを取り寄せて貰ったり、部品を本国から取り寄せたり、英車道にのめり込む原因車でした。



Re: 昔の友人達-1 独楽爺 - 2011/10/06(Thu) 11:31 No.1402  

その7 脳豚 慢楠でしょうね。 私が撮った写真ではないと思います。 友人がくれたのでは・・・。 後ろで耳を塞いでいる若者・・・・、イカンです、非常に遺憾です! この快音は、イヤ・マッフル等していても外して実際の音を楽しまねば・・・・・。 「ピットから出て行きなさい!」 何回か、富士で実際に見聞きしましたが、イヤー何とも・・・、ただただ痺れます。 遅くてもいいんです。デモニッシュとは違う「官能の世界」・・・・。 
ポルシェ356と慢楠どちらかあげると言われたら、私は迷わず、ポルシェを選びません。



Re: 昔の友人達-1 独楽爺 - 2011/10/06(Thu) 11:42 No.1403  

その8 BSA SuperRocket 通称スパロケだと思います。 タンクは私が塗り直したもの、 これ手塗り(刷毛塗り)です。 当時、私はコンプレッサーなどもてませんでした。 塗装を学ぶために、虎ノ門時代の「中沖」名人の下で働いていたという変わり者の塗装やさんにタダで良いからと丁稚奉公させてもらい、下地磨き、下処理、パテ埋め、研ぎなどを教えて貰いました。 あとでアップ予定のマチレス G3L 1942年製も全部自分一人でフル・レストアしたものです。 この車も全部、刷毛塗りで仕上げました。 自慢!



Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/06(Thu) 19:32 No.1404  

 こんばんわ、で御座います。
仕事中の昼休みに見てしまい、もう楽しくて、楽しくて、たいへんで御座います。
おっと、写真が、増えてますがな。もうちょっと小出しに、しておくれやす。

 一枚目のお写真、U型、スクエアエンジン?、写真でしか見た事がないです。
一度見たら忘れられない、特徴のあるマフラーの出方、
アリエル?違うなあ・・・。大柄な彼女のお名前、教えて下さいまし。



Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/06(Thu) 19:42 No.1405  

 キャブトンのマフラー、って事は、4ストですよねえ?、4気筒、ストロークの短そうな
エンジンですね。キャブトンの上、ウィリー防止?の様なパイプも謎です。



Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/06(Thu) 20:01 No.1406  

BSAって、バーミンガム、スモール、アームス、だったんですねっ!
たった今、初めて知りました。

 コイルを国産に変えたのは、電圧が高いから、ですか?。

 キックアームの逆襲、わたくしは、ハスラー400で、経験致しました。
ケッチン喰らう、とか、ケッチングが来る、と言ってましたが、ケッチングって英語?

 ホーンもいいデザインですね。クランクカバーのマイナスネジも、
この時代の単気筒の美しさは、シリンダーブロックの、上へ行くほど広がったフィンと
クランクケースの接続部分の細さ、背筋がピンっ、とのびた様な、垂直なエンジン、ですね。




Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/06(Thu) 21:37 No.1407  

 お写真、拡大して観察致しますと、

 ダイヤモンドフレームなんですねえ。
だから、ですかねえ、70`オーバーで、
エンジンの振動がフレームに伝わって、不安定になったのでしょうか?。

フロントサスが、ボトムリンクって事は、カブと一緒ですね。チェーンカバーも。
だから、タイヤカバーが、浮いているのですね。
でもこのカバー、たてがみが付いていて、カッコいいです。
こんなサイト、見つけました。
http://f59.aaa.livedoor.jp/~tanimoto/honda_me250.html
 このフロントボトムリンク、車軸まわり、結構、凝って造られて居る様に見えまする。



Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/06(Thu) 22:20 No.1408  

 ニーラー、いつの間にか、サイドカーとは言え、単車の原型、留めてませんよね。
お写真のBMW、車高が低くなってる様にも見えるのですが、まだまただ単車らしいです。
フルカウル、T字の溶接跡、不規則に見えるリペット?打ちも、タンクも、
くっ付いてるパッドも、ワンオフ、手作りなのだと、よく分ります。

 このお写真、見た瞬間、ちょっと圧倒され、凄くカッコいい、と思いました。
どこが、カッコいいのか、なぜ迫力があるのか、説明を読んで、
試行錯誤の制作マシンである事、撮影が少し逆光で、単車の背景が、光って見えない事、
地面に映る影がスポークまではっきりしいて、単車の向こうに伸びる2本の影を、
見つけられると、サイドカーである事を想像できたり、いろいろ発見が御座います。

 それと・・・・、「排気音、超でかいじゃないか・・・・」
            マフラー、直菅にしか見えないのですが・・・。

ニーラー、サイドカー、これより10年余り後、70年代初頭に、
BMWにも劣らぬマシンが登場致します。
ご存知カワサキのSS、駆るは、キカイダー&キカイダー01、
これでペッタンコのサイドカーが日本中に知れ渡ったと思います。



Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/06(Thu) 22:48 No.1409  

 ニーラー、いつの間にか、サイドカーとは言え、単車の原型、留めてませんよね。
お写真のBMW、車高が低くなってる様にも見えるのですが、まだまただ単車らしいです。
フルカウル、T字の溶接跡、不規則に見えるリペット?打ちも、タンクも、
くっ付いてるパッドも、ワンオフ、手作りなのだと、よく分ります。

 このお写真、見た瞬間、ちょっと圧倒され、凄くカッコいい、と思いました。
どこが、カッコいいのか、なぜ迫力があるのか、説明を読んで、
試行錯誤の制作マシンである事、撮影が少し逆光で、単車の背景が、光って見えない事、
地面に映る影がスポークまではっきりしいて、単車の向こうに伸びる2本の影を、
見つけられると、サイドカーである事を想像できたり、いろいろ発見が御座います。

 それと・・・・、「排気音、超でかいじゃないか・・・・」
            マフラー、直菅にしか見えないのですが・・・。

ニーラー、サイドカー、これより10年余り後、70年代初頭に、
BMWにも劣らぬマシンが登場致します。
ご存知カワサキのSS、駆るは、キカイダー&キカイダー01、
これでペッタンコのサイドカーが日本中に知れ渡ったと思います。



Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/06(Thu) 23:10 No.1410  

 B31、レーシーなゴールドスターと比べると、随分違う印象で御座いますね。
お写真、じっくり拝見致しますと・・・・、

確かに、リアサス、シートの下に。
タンデムシートも泥除けフェンダーの上って・・・しっかりと手すりも。
この位置にエアクリーナーがあると、バックファイヤーで右ひざ、焼けますわなあ。

 ★★コーナーリングが、なんともスムーズ・・・・、
センタースタンドがこの位置で、後輪が浮いてますが、
人が乗ると、丁度いいバランスなのでしょうね。

 



Re: 昔の友人達-1 Hide - 2011/10/07(Fri) 00:14 No.1411  

独楽爺さん ポラール・イカ男さん  

こん○○は!v(=∩_∩=)
いや〜〜凄いですね。まったく私には、ちんぷんかんぷん・・・で申し訳ない。
唯一解るのは、1957年製ホンダ ドリーム ME 250かな・・・。

でも、独楽爺さん
今も、貴殿のミュージアムには現存していますか?是非、拝見したい・・(^^ゞ




Re: 昔の友人達-1 独楽爺 - 2011/10/07(Fri) 01:14 No.1412  

その9 ポラール様、Hide様 レス有り難うございます。 1番目の反対側の写真です。 お察しのとおり、アリエルです。 スクウエア・フォー リッターバイクです。 後ろのバーのようなものはメイン・スタンドです。 昔のハーレーやインディアンのような・・・、というかママチャリのスタンドと同じです。 これで峠道をヒラリヒラリ・・・・は無理でしょう。
後ろから付いていくと、気分が萎えます。 ドリームMEは仰有るとおり、ダイヤモンド・フレームなんですね。この車がキッカケで、私はダイヤモンド・フレームには若干バイアスがかかるようになってしまいました。 CB72等にもあまり興味がわきませんでした。 ルーカスは名前の割にトラブルが多く、コイル、ダイナモ、レギュレータなど常に修理していた覚えがあります。 3軒くらいなじみの電装屋さんを作って、巻き直し等御願いしておりました。ディムラーのWシックスに乗っていた友人が常に電装系のトラブルで、代車に乗ってばかりいたのを、さもありなんと感じたものです。 あと、SmithのSpeed Meter, Tacho Meter クロノメトリックというやつですね、パニック・ブレーキを踏んだりすると、その速度のところで針が止まってしまうんです。 叩くなどしても戻らないことも結構あって、対策は針がさしている速度までもう一度走るのが一番。 今のデジタル製品では考えられないワンダーランドでした。 この写真類、処分しようとまとめて、逡巡した結果、適当なところに突っ込んで置いたみたい。 早めに整理しようと連射したのですが、多少、ペースを落とします。 何も仇のように処分しなくても良いものですので。
 Hide様、私の長野の山小屋に合計26〜28台くらいしまってあります。 部品も入れると相当な数をいまだにストックしています。 標高1000m位の小さな山のてっぺん付近においてありますので、比較的劣化は少ないとは思いますが、でも大分傷んでしまったかも・・。

御参考までに:文中でSpeed Meterと書きましたが、正しくはSpeedometerです。なぜか、oがつきます。 英文マニュアルなどでも、殆どすべてSpeedometerです。 いつも注意しているつもりでしたが、間違えました。 何かのお役に立てば・・・、と敢えて注釈を入れました。



Re: 昔の友人達-1 独楽爺 - 2011/10/07(Fri) 01:34 No.1413  

その10 Hide様に、ドリームMEは分かると仰有っていただけたので、今回はこの車です。HONDA製品の中でも、本当に好きな車でした。 ただ、小排気量車には私は殆ど乗らなかったので、沼津の方が毎週日曜日、我が家(当時、私は東京都)にいらして「譲って下さい」の連発。 とうとう根負けしてお譲りしてしまいました。 タンクの形、回り込んでいるニーパッド、マグネシウム製のフロント・ハブ。これでCRのようなツインカムのエンジンが載っていたら・・・・、絶対に手放さなかったと思います。 今見ても、この車には「オーラ」を感じます。 名車でしょうね。 転倒するとマグネシウムが発火すると仲間が話していましたが私は実際に燃えたのを見たことはありません。 でもこのフロント・ブレーキは眺めているだけでも幸せになりました。 Manxのフロントを彷彿とさせるような名作です。 エアインテイクに自分でダクトを作って遊んでおりました。



Re: 昔の友人達-1 mkm - 2011/10/07(Fri) 23:14 No.1414  

CB92 二十数年前まで乗って居りました。同じくマグハブとアルミフェンダー、レーシングシート、ストレートメガフォン、そして速度計ではなくタコメーターで! 乗り心地は硬質で、サスが付いているよと言う感じでした。このマシンの美点は造型もありますが、そのエンジンフィールに有ると思います、速くはありませんが、いとも容易に一万回転をオーバーするSOHCエンジンによる官能的な操縦感覚は忘れられません。時々、国道6号線を走っておりましたが、メーカーからパーツが取れる内にとエンジンOHしましたが、どうも調子が出ず、群馬の友人へ嫁入りしました。現在、床の間バイクとして保存されている方が多いようですね。発売時はとても手が出ないマシンでした。懐かしさ故つい・・・ 失礼しました。



Re: 昔の友人達-1 独楽爺 - 2011/10/08(Sat) 00:04 No.1415  

mkm様、乗っていらしたんですね。しかもレーシングシート&ストレートメガホン、タコメーターオンリーとは! そうしたスタイルが一番似合う車でしたし、そういう走りがとても似合う車でした。 幸せな車だったのでは・・・・・。 そしてそんな仕様で一般道を走ることができた時代でしたね。 ストレートメガホンだと回転が上がるまで「待ち」の時間がありませんでしたか? 私たちも、メガホンのテーパーの絞りや長さ、キャブのインレットの長さをいろいろ変えて、どんなマッチングが速いか、良く競い合ったものです。 当時の英車など6000回転がやっとの時代に、1万を容易にオーバーするホンダはまさに街を走る「スーパー・レーシング」といった趣がありましたね。 街乗りでは、気が短かったせいか、低速からグーンと加速するクラスが好きで、小排気量車にはあまり乗りませんでした。 サーキットではCB72、77の後継機種、CB350で「参加することにしか意義が見いだせない」一時期を過ごしたこともあります。 当時はヤマハのTZシリーズ(?)等がドンドン登場してきて、2サイクルの速さにビックリしたものです。 深夜の6号線!、飛ばせるけれど怖い国道でした。 国道沿いの田んぼの中から、サーチライトのようにヘッドランプを照射しているダンプや大型トラックをよく見かけたものです。 あの元気さ(?)が驚異的な経済成長を可能にしたんでしょうね?



Re: 昔の友人達-1 Hide - 2011/10/08(Sat) 09:31 No.1416  

独楽爺さん こんにちは!  

アリエル・・スクウエア・フォー、先日、試乗しました。弊社のミュージアムから借りてきて。
4気筒とは言え、独特の振動が特徴的でしたね。

CB92 ・・・ この存在はしれど、はやりこれも、3年前に弊社のミュージアムから借りてきて
試乗しました。
今乗っても、当時、1万回転まで回せた技術に感動しています。

昔のバイクは、職人が造った芸術品です。
今は、サラリーマンが造る・・・製品ですからね。




Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/08(Sat) 11:24 No.1417  

http://www.youtube.com/watch?v=9zjY3p9i4r4&feature=mh_lolz&list=HL1318038224
こんなん乗ってはったんですね、凄いなあ・・・・、マフラーは、ノーマルやし違うけど。
この時代のホンダ車のイメージは、黒とシルバー(メッキ)で堅い感じでした。
コストの関係なのか、みんなこの形のマフラーが付いてた気が致しまする。
メーターは、水中メガネにたいやし、タコも速度も一緒なのは、これも
コストの関係だったのか?。
 このフィンの詰まった前傾したエンジン、名機ですね。

ところで、Hide様、貴社ミュージアムへ行けば、希少な単車が見れて、
しかも乗せて戴けるのですか?、イタリア車もあるの?

 
 

 



Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/08(Sat) 12:01 No.1418  

独楽爺様、おはよう御座います。

「その7」ノートン・マンクス、このお写真が、
映画の撮影中のスチール写真に見えてしまいます。
プロが撮った様な一枚、で御座いますね。
小林旭か和田浩治がまたがって、耳を塞いでるのが浜田光男、とか。

 この単車、単気筒500cc2バブルDOHC、
オールドレースをやってるお客が、これ持ってましたわ。
すいません、私も耳塞ぎました。
50年代〜60年代初期の名車で御座いますね。



Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/08(Sat) 18:29 No.1419  

すんません、youtubeの動画、間違いました。
これは、CB72で御座いました。
 関係無いですが、撮影場所は、堺市美原の「マッハV」と言う喫茶店で、
白いカレーと珍しいバイクが集まるので有名で御座います。

 色々と思い出していたのですが・・・・、
商用車、ベンリィも同じエンジンを積んだ125cc、確かこちらは、シングルキャブ?、
単座+荷台でした。2ストは、煙と臭いが凄いので、クリーニング屋さんや
呉服屋さんに人気でした。八十年代初めまで、給油が面倒なラビットなどと一緒に、
20年選手が、まだまだ現役で走ってました。
 何故か、あの当時の20年と、今の20年って、ぜんぜん違う気が致しますね。





 

 



Re: 昔の友人達-1 mkm - 2011/10/08(Sat) 19:05 No.1420  

独楽爺様、どうもです。CB92の下の方の件ですが、排気量から、また当時のホンダのみならず高回転志向由で排圧もストレートの為、仕方がないものと考えて居りました。この時期以降の不評はアルミの質他・・・ETC とご存知の通りです。さて友人のCR72の仲間内での試乗会に行き、乗せてもらった事が有ります。バラバラ状態からさる人に組んでもらったそうで、おそらくレース仕様ではなかったかと思います。CB92同様にエンジンは活発でハイピッチ微振動と共に今日のCBR250と下から同等以上の走行フィールでした。ホンダツインカムテクノロジーの素晴らしさを満喫する事ができました。



Re: 昔の友人達-1 独楽爺 - 2011/10/09(Sun) 01:19 No.1421  

ポラール様、仰有るとおり(って何が?・・・・)! マフラーの形、当時は92も72も他のもそうだったんじゃないかなあ? みーんなあの「バナナ型」(?)っていうんでしたっけ、だったんですよね。 そして、メッキがダメ! すぐに錆びてくるし、厚みもないのですぐに穴が開くし、 あの盛り上がった溶接の合わせ目あたりがすぐに錆びてくるところで、あと下のディフューザー取付ボルト穴の辺りがすぐに錆びてボロボロ崩れてくるんでした。英車のメッキはウロコみたいにかなりの厚みがあって剥がれてくる(下地の厚い銅メッキもしっかりついたまま)のに対して、72のマフラーは粉を吹いたみたいに錆びました。 表面に細かいピンホールが無数にあって、要するに下地処理、バフ掛けなどがキチンとできていなかったんでしょうね。 72のタンクの側面もすぐに曇ってしまい、がっかりしたものです。 
マンクスお持ちの方が近くにおられるなんて、羨ましい! 本当に美しいバイクです。 




Re: 昔の友人達-1 独楽爺 - 2011/10/09(Sun) 01:35 No.1422  

mkm様、CR72、マジですか! これは、とんでもなく羨ましい! 私は乗車経験はありません。 でもあのヘッド周り、見ただけで圧倒されました。 その後のホンダの凄さを予感させるオーラがありました。 それにしても、・・・・・・ウーン 羨ましい!!! 
アルミの材質的なひどさは全く同感です。 四輪の77,99・・・、クモでも、すずめでも、ツバメでもない、(何かの)スだらけのヘッドに本当! 泣かされました。 でも何かパワーを感じさせる製品を作ってくれていました。 だから当時のバイク仲間の多くは、77,99、クーペ9などに乗っていました。 私はいつも修理に付き合わされていたけれど・・。もう単車なんて年寄りの冷や水! ということで、現在TL200Rとスクーターのスペイシー125を手元において動かしているのみです。 オンロード用にドウカティのムルティあたりがいいなあとこの頃チョビッと気持ちが動き始めているのですが、「ムルティが可哀相だろう!」との内なる声が聞こえて・・・・。 年はとりたくないものです。



Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/09(Sun) 14:54 No.1423  

mkm様、こんにちは、で御座います。

CR72、凄いですね。じっくり画像のマシンを見て、
まず目に付くのがエンジン、吸気と排気のカム、ほぼ九十度の凄い広角ですね。
燃焼室、三角錐に近いのかなあ、開けて見たいです。
 
そして不思議なフレームとシート位置、これでバランスが取れてたのですね。

 ★★活発でハイピッチ微振動・・・・
    この記述を読んで、テレビか本で見た、本田宗一郎の言葉を思い出しました。
    六十年代初頭、マン島初め世界と闘うマシンを、送り出すこの時期に
    「コンマ一秒の為にライダーに命を削らせるな」と檄をとばしたそうです。
    伊藤真一が憧れの耐久マシン、RCBに乗った最初の感想が、「こんなに
    乗りやすかったんだ」だそうです。常に目標は、扱いやすい高性能エンジン
    だったんでしょうね。

 今日のCBR250・・・・
        いつぞや夜中、バイクTVで、本田の若い技術者が解説してました。
        クランク軸受けがベアリングからメタルへ、そしてカムと接する
        ロッカーアーム側がローラーベアリングになり、静寂性とレスポンスを
        どうのこうのと。入門からベテランの走りまで、すべてを網羅する一台。
        こんなマシンに乗ってみたいです。

しかし画像のカッコいいCR72と、角ばったライトまわりやフロントホーク、
神社仏閣CB92、ベースが同じ様に思うのですが、なぜ92だけボトムリンクだったの
でしょうね。
        
     
                 



Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/09(Sun) 15:33 No.1424  

 独楽爺さま、こんにちは、で御座います。

そうなんですよ、このマフラー、特に下側の溶接でつまんでる辺り、雨が滴り溜まるのか
メッキがちりちりに剥がれて錆びて参ります。当時高かった銀色の耐熱塗料をペタペタ
しておりました。光らないし、全然色違いで持ちも悪いけど、これで修理代、貰ってました。

 聞く所によると、マンクスやゴールドスターは、今でもオールドレースの花形で、
消耗部品やレース用パーツが米英で売ってるらしいですよ。

 ちなみに、このお客、奈良の人ですが、数年前に、お上相手にサギを働き、
現在、おりの中、でございます。高級車、高級単車、たくさん持ってましたよ。
もちろんニュースにもなりました。そのうち競売掛かるでしょう。ねっらいめ〜ねっらいめ〜

 ドゥカのムルティー、カッコいいじゃないですか。オフっぽいオンロードを
ハイパーモタードって言うんですね、今初めて知りました。最近、知らない単語、多いです。
「・・・が可愛そう」なんて言い出すと、その単車の性能をフルに使ってる乗り手なんて、
居てないですよ。国内モータリゼーションの創世記から何十年もの間、色んな単車を
乗ってきた独楽爺様が「良いな」と思われたのですから、間違いないと思いますよ。
試乗って、出来るんですか?。
ムルティー、おめでとう、こんな玄人に「良いな」と言われてるで、で御座いますよ。

 オイラもいつか、また乗れる日がきたら、わくわくしてすんごい単車、選びたいです。



Re: 昔の友人達-1 mkm - 2011/10/09(Sun) 15:59 No.1425  

初めまして、ポラール−イカ男様。ボトムリンクの件ですが、私の推測でしかありませんが、時背景が異なると思います。CB92は浅間火山レース前期に、ご存知北野元の活躍で有名を馳せた公道走行用市販スーパースポーツです。CR72は同レース用のCR71の後継として限定市販された純粋の公道走行可能な市販レーサーです。後日のRCレーサー群と血の繋がるマシンです。はるか約60年前にこの様な素晴らしいマシン群を育み、また出会う事の出来た事を至福の至りと思って居ります。ホンダのみならず、他のこれまでの全メーカーに感謝を申し上げたいと思って居ります。と共に、これからも欲しいと思うマシンの出現を願って居ります。


Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/09(Sun) 22:46 No.1426  

はじめまして、でしたか、mkm様、失礼致しました。

なるほど、浅間火山レース前期、50年代後半の設計で御座いますね。

浅間火山レースと聞き、とっても気になるので色々調べてしまいました。
CRレーサーに関して、ちょっと、面白い事も思い出しました。
 
まず、この名機エンジンを積んだ最初のバイク、発売は、
57年 C70/75 (250/305) ブレス箱型フレーム ボトムリンク
58年 C90(125) C71/71(250/305)  同上
59年 C91(同上)                  同上
★★59年の浅間火山レース、レースマシンRC90の写真を見ますと、
  プレス箱型フレームにボトムリンクで、エンジン外観は、そのまま。たぶんОHC

60年 ベンリィCB92 まだプレス箱型フレーム ボトムリンク
★★そして60年11月CB72発売 パイプフレーム&テレスコに変更
 外国でプレス箱型やボトムリンクが時代遅れで売れなかったから変えたらしいです。

62年 ワークスマシンRC145の技術を移植した市販マシン、
    CR72、77、93、カブレーシングCR110発売
ここで昔、本か雑誌で読んだ話・・・、CRより速いCBがある、米兵が乗ってるらしい、
輸出用のCB?、排気量の大きいCB?、入れてるガソリンが違う・・・・。
64年、鈴鹿耐久(10?20時間)で一台のCB72が優勝します。
このマシンを造ったのは、吉村秀雄、あのヨシムラでした。
ここから「ヨシムラ伝説」の始まりで御座います。
NHKプロジェクトXでもやってましたが、ワークスより速いが故のホンダとの軋轢、
本田宗一郎が自社の技術者に激怒した事。
 このホンダエンジンが優れていたからこそ起ったドラマだったと思います。

 そして78年夏、第一回鈴鹿8耐、
常勝RCBを抑え勝ったのは、ヨシムラスズキGS1000でした。

ところで、ベンリイCB92ですが、前足がテレスコに変わるのは、64年、
それでもフレームは、プレス箱型のままでした。 



Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/09(Sun) 22:51 No.1427  

はじめまして、でしたか、mkm様、失礼致しました。

なるほど、浅間火山レース前期、50年代後半の設計で御座いますね。

浅間火山レースと聞き、とっても気になるので色々調べてしまいました。
CRレーサーに関して、ちょっと、面白い事も思い出しました。
 
まず、この名機エンジンを積んだ最初のバイク、発売は、
57年 C70/75 (250/305) ブレス箱型フレーム ボトムリンク
58年 C90(125) C71/71(250/305)  同上
59年 C91(同上)                  同上
★★59年の浅間火山レース、レースマシンRC90の写真を見ますと、
  プレス箱型フレームにボトムリンクで、エンジン外観は、そのまま。たぶんОHC

60年 ベンリィCB92 まだプレス箱型フレーム ボトムリンク
★★そして60年11月CB72発売 パイプフレーム&テレスコに変更
 外国でプレス箱型やボトムリンクが時代遅れで売れなかったから変えたらしいです。

62年 ワークスマシンRC145の技術を移植した市販マシン、
    CR72、77、93、カブレーシングCR110発売
ここで昔、本か雑誌で読んだ話・・・、CRより速いCBがある、米兵が乗ってるらしい、
輸出用のCB?、排気量の大きいCB?、入れてるガソリンが違う・・・・。
64年、鈴鹿耐久(10?20時間)で一台のCB72が優勝します。
このマシンを造ったのは、吉村秀雄、あのヨシムラでした。
ここから「ヨシムラ伝説」の始まりで御座います。
NHKプロジェクトXでもやってましたが、ワークスより速いが故のホンダとの軋轢、
本田宗一郎が自社の技術者に激怒した事。
 このホンダエンジンが優れていたからこそ起ったドラマだったと思います。

 そして78年夏、第一回鈴鹿8耐、
常勝RCBを抑え勝ったのは、ヨシムラスズキGS1000でした。

ところで、ベンリイCB92ですが、前足がテレスコに変わるのは、64年、
それでもフレームは、プレス箱型のままでした。 



Re: 昔の友人達-1 独楽爺 - 2011/10/10(Mon) 12:47 No.1428  

ポラール様、その道のプロでいらっしゃるんですね。 失礼しました。 凄いデータベースをお持ちのようで、車への情熱の深さに感心しております。 
CB92(CB72以前は殆どすべて)の、プレス・フレームとボトムリンク・サスは、あれはあれで一つの完成形のように受け止めていました。 ME等もそうでしたが、ホンダは生産面の合理性等の理由で、プレスとボトムリンクを全面的に採用していましたから、私は例の「神社仏閣」スタイルがホンダ製品に関しては「刷り込み」されてしまったようです。
当時のモータースポーツに、在日米軍のGI達が果たした役割は決して小さくないように思います。 結構見かけました。 私が記憶している(?)GIに、確か横田(厚木だったかも)所属の人で、名前は「ロバート・レーガン」(違ったかもしれません、レーガンは合っていると思うのですが)、彼が操るスカイラインGTBはとても速かった記憶があります。 私が「タコ足」を知ったのは、彼の車を見てからだったような。 その排気音も独特で、何とその音を都内で聞いたときはビックリ! バス停でボケーッと待っていたら、遠くから姿形も見えないうちから、聞き覚えのある凄まじい音が・・・・! しかも私の前で止まるではないですか! 何と運転していたのは私の友人の「とっても怖い」お兄さま、いきなり名前を呼ばれて「乗れや!」 殆ど排気音で会話になりませんでしたが、要するにレーガン・スペシャルのエンジンを何かのつてで入手して載せたらしいです。 それを近所のオバはんが見ていて親に伝達、「息子さんの交友関係に注意せなアカンでー!」と注意されたとその晩、笑って教えてくれました。 いやー! 本当に「いい時代」でした?!  



Re: 昔の友人達-1 mkm - 2011/10/10(Mon) 20:49 No.1429  

ポラールーイカ男様、CB72・77のチューニング法について、当時のバイブルである「ヨシムラ」をメインに資料を集めておいた方がよろしいかも!? クラブマンレースに夢中な時代、あのピカピカに面取り軽量化された組立クランクウェブは視覚的にも素晴らしいものでした。加えてカム形状、そしてRSCの5速キット等々が有りますね。その時期、完成したばかりの環状7号線でのYDSとCBのシグナルGPが思い起こされます。狼の遠吠えの如きYDSの咆哮とCBのやや濁った轟音が耳に残っております。きっと、各地で同様の事が行われていた事と思います。CBも72と77はパワーは全く違います。77はA型でも軽く160km/hオーバーしましたよ。また、もし「ヨシムラ」がアメリカでなく、伊MV或いはジレラやGUZZIと仕事をしていたなら、GPシーンはどう展開していたでしょうね! あと64年にはCB92の後継、CR93のフレームに酷似のCB125(CB93)センターカムチェインが発売されたような記憶があります、当方も年齢から眼も衰え、250kg以上の車体は、荷が重く感じます。あっ!ランペットCAの軽く透き透ったハーモニカのような排気音が聞こえた様な・・・・


Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/11(Tue) 00:28 No.1430  

 独楽爺さま、こんばんわ、で御座います。
いえいえ、マフラーのいい加減な適当修理は、私の中高生時代の、
ガソリンスタンドや修理工場のアルバイト丁稚だった頃、で御座いますよ。
場所が西陣だったので、4ストの単車が多かったんで御座います。
★凄いデータベース・・・なんて、とんでもない、ほとんどネットで御座いますよ。

 レーガン・スペシャル、当時有名なエンジンが有ったんですねえ。
プリンス・スカイライン54B、ウェーバー3連のカウンターフローの六発・G7エンジン
L6の前身、名機ですね。吸い込みが良い双胴のスポーツキャブなので排気で詰らせない事
が良く回すポイントですよね。タコ足+消音抜き、クォ〜の吸い込み音より、排気の音が
大きかったんですね。じ、つ、は、今(随分昔から)スカG(GC10)の復活作業継続中です。
ばらしてる途中ですが、楽しい事だらけです。サビとの戦いなど、ここじゃ書けないので、
また、機会を見つけて・・・・。

とっても恐いお兄さま・・・日活や東映で言うと、エースの錠さん、金子信雄さんって感じ?



Re: 昔の友人達-1 ポラール・イカ男 - 2011/10/11(Tue) 01:49 No.1431  

 mkm様、こんばんわ、で御座います。
やはり「ヨシムラ」は、バイブルだったのですね。
実際にヨシムラマシンを見ているのは、凄いですね。

 今では、広く知られてますが、スラッジを付けない、オイル溜まりを造らない為の
コンロッドの鏡面加工や、ピストン、コンロッドの正確な重さ合わせ等の地味な作業から
オイルラインの加工、燃焼室のアルゴン埋め+削り加工等、排気菅の制作など大技まで、
凄いアイデアと加工技術ですよね。噂ですが、S八やS六にもヨシムラエンジンが有った
らしいです。はい、おっしゃる様に、ヨシムラチューン、勉強いたします。

 実際に乗って居られたのは、私より少し上の年代ですが、
当時、YDSとCB、日本全国、直線でも峠でも、良い関係だったんでしょうねえ。
明らかにタイプUなんて、対2スト(YDS)対策ですよね。
 ★注★ご存知無い御方様へ(当時CB72/77には、高回転用クランク、交互に上下する
180度物のタイプ@と、出足加速用、同時に上下、点火は、交互の360度物のタイプAの
二種類のクランクが用意されて居りました。)

 ネットってほんとに便利です。知りたい見たいを満たしてくれまする。
唯一販売していた公道を走れる市販レーサーCR93、発見です。
http://blogs.yahoo.co.jp/s4rfto/47698255.html

仰せの通り、恐らくフレーム共通だと思います。CB72の様なCB92、
http://blogs.yahoo.co.jp/s4rfto/50407841.html
ホンダのホームページによりますと、発売は、64年10月だそうです。
まだ、あたまに「べんりい」がついております。この先、商用車とスポーツタイプに
分かれて行くようです。

 イタ車+ヨシムラ、もし実現していたら、最強だったと思います。
特にMVアグスタ、べネリなど4スト多気筒エンジンには、絶対。
GP、日本車が出てくるまで、イタ車の天下ですからねえ。



Re: 昔の友人達-1 独楽爺 - 2011/10/12(Wed) 01:33 No.1432  

ポラール様、mkm様
大分、長大なスレになってしまいました。楽しいレス、本当に有り難うございます。
新しくスレを立てることに致します。



家内です 投稿者:ポラール・イカ男 投稿日:2011/09/09(Fri) 00:16 No.1393  

あっ!間違えましたっ!!
         
   つい似ていたもので・・・・ウソです、本当は、



Re: 家内です ポラール・イカ男 - 2011/09/09(Fri) 00:59 No.1394  

 バッグ、小物の老舗、パリ、ロンシャンの新聞広告で御座いました。
バイクや車を使った広告、結構、目に留まります。

 このミラーの無いピカピカの単車、写真では、分り辛いですが、
タンクに、あのゲバラも乗っていた、Norton、と書かれて御座います。
ロンシャンのホームページを見ると、単車でパリを走ってますわ。
http://www.longchamp.com/jp/accueil-jp-331.html
keep on riding ・・・・・私もいつか、乗りたい。

 先日、深夜に帰宅、テレビをつけますと、不整脈の様な聞き馴染みのあるエンジン音、
画面は、アニメ、左サイドカーにだるまのチェンジ、戦前のハーレー〔インデアン〕っぽい。

 エンジン音と、この年代のハーレーが合っているかどうか解りませんが、
背景も含め、エンジンなど、なかなか丁寧に描かれている、このアニメは、
「ダンタリアンの書架」第六話、で御座いました。
http://tvanimedouga.blog93.fc2.com/blog-entry-11501.html
〔★動画を見ると違法になるので、見ないでください。★〕

 ハーレーの音〔空冷ポルシェもだったか〕を、勝手に使うと、訴えられる、
と言う噂を聞いた事があります。

そう言えば昔、公認のレコード、CDが売っていた様な。
で、探してみると、こんなん見つけました。http://www.gmarket.co.jp/gmkt.inc/goods/goods.aspx?goodscode=404128909&GoodsSale=Y&jaehuid=200000227
W1の様なクランクケースですが、
間違いなく〔ええのか?〕トラボンT120頃のエンジンやと、思います。
どんな音なのか聞いてみたい。



1950年代の名車 投稿者:ポラール・イカ男 投稿日:2011/08/31(Wed) 22:53 No.1387  
 クラブマン、マン島仕様、そう聞くと私は、
おわん型のヘルメットにゴーグル、黒皮のツナギ、ハの字のセパハン、
フィッシュ型やラッパ型のマフラー、燃料タンクを抱くように走るライダー、
などを、思い浮かべます。

 でも、こんなバイクや、こんな格好は、
大阪のなんば周辺や京都市内で、いまでもよく見かけます。
もう八十年代中頃から始まり、いつの間にか定着している様に思います。
 チェッカー柄などのブリティッシュオールドの革ジャンやブーツなどを売るお店も
今は、多くありますし、バイクのカスタムも通販で簡単にパーツが揃います。
 なぜそんな五十年代が?、答えは、簡単、お洒落でカッコ良く、独特の雰囲気があるから。
でもまったくのコピーではなく、今風に新しくなっております。
 
 このシーンを作り出した大きな原因は、SRだと思います。
商品の力って、凄い、と思いました。もちろん対抗の長寿なバイク、ホンダGBクラブマン
があっての事だと思います。ただこのバイク、ひとつ残念なのは、エンジンが、地面に対し
垂直じゃないんですね。もし垂直だったら・・・。

 前の投稿での、この一台、マチレスG50、羽の生えたM、こんなバイクです。
http://motorbike-search-engine.co.uk/classic_bikes/matchless-g50-gallery.php
正直、このバイク、どれがオリジナルか私には、わかりません。
 AJSもそうですが、クランクからシリンダーヘッドにかけてのカバーが目に付く
このエンジン、昔の日本のオートレースのマシンを思い出してしまいます。フジ、とか。

 そしてこれも前の投稿での一台、まったく趣が違う高級車、ブラックプリンス。
写真からも、手の凝った作りが伺えます。
http://www.google.co.jp/search?q=Vincent%20black%20Prince&hl=ja&rlz=1T4GGLR_jaJP209JP225&biw=1280&bih=592&prmd=ivns&ie=UTF-8&sa=N&tab=iw
 確かV型2気筒の1000t、むか〜しに聞いた話では、
エンジンから後輪までカバーに覆われておりますのは、正装でもお乗り頂ける様に、
らしいです。パーティーに乗り付けられる気品あふれる一台、で御座いますね。

 70年代、日本車が世界を支配するまで、英欧〔米も〕素晴らしい単車がたくさん
ありました。この手の投稿でもОKなら、管理人さん、また書かせてくださいませ。




Re: 1950年代の名車 独楽爺 - 2011/09/01(Thu) 00:24 No.1388  

ポラール様
フォロー、有り難うございます。私の投稿部分について、多少補足させて下さい。
G50、一般用にはホモロゲーション対策用の上から2枚目のようなモデル(CSR)だったと思います。 フロント・ハブがアルミのFull Widthタイプです。マフラーも他のシングルモデル等に使われたフィッシュみたいなおとなしい音のするのが基本形だと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/tossanbaiku/33303157.html
の2枚目が大きくて分かりやすいかも・・・。 ただ、私のG12CSRは山田輪盛館から出たときから、上記のHPの上から5番目の写真のような、ほぼ完璧にメガホン・タイプのものが付いておりました。すさまじい音で良く停められましたが、マフラーに刻印がしてあったので、お咎め無しでした。 中にインシュレーターを固定するためのネジ穴らしきものはありましたが、インシュレーターは最初から付いてきませんでした。
Vincent BlackPrinceは、BMWのフル装備Touringモデルのプロトタイプのようなバイクで、こんなバイクでロング・ライドできたらと思ったものです。ただし、当時のMC誌は写真無しが殆どでしたから、どの程度オリジナルのままのものが売買欄に出されたのかは分かりません。
 当時の単車達が魅力的なのは、文化の違いが明確に主張されていたからだと思います。セイコーがクオーツを創り出し、自分の首を絞めていってしまった(Civilazationの範疇に入ってしまった)のと同様のことがバイクの世界でも起きてしまったのでしょう。
 「直立」のポイント、よく分かります。ロード用自転車でも、私は「ホリゾンタル」以外は乗りません。空力抵抗面で「スローピング」の方が有利でも、私には「美しく」見えないんです。 SRがカフェ・レーサーとかいろいろとモディファイされるベースになれたのも、基本的にオリジナルが「美しかった」からだと思います。 でも、「美しい」とか「美しくない」とかは、主観的なものにすぎないから、結局隅の方に追いやられていくしかないのかも・・。
 今度、いまだに我が家で現役の「ホンダ スペイシー125」の写真、アップしようと思っています。 水冷で、フロントスクリーンも大きく、手の部分も殆ど風に当たらずに済むようなカウルが付いているので、冬でも気楽に乗れるスクーターです。 



Re: 1950年代の名車 ポラール・イカ男 - 2011/09/01(Thu) 00:55 No.1389  

 独楽爺様、こんばんわ、で御座います。

 これは、驚き、で御座います。
上から二枚目の写真が、オリジナルだったなんて。
ずっと五枚目のイメージでした。
アップハンドルに普通のマフラーもそうですが、一番目に付いたのは、
ほぼ垂直のリアサス、で御座います。この直立は、ちょっとマズイ様な気が。
と言う事は、カスタム時にフレームを変えているのでしょうか。不思議ですねえ。



Re: 1950年代の名車 独楽爺 - 2011/09/02(Fri) 13:03 No.1391  

ポラール様
御指摘のリアサス、G50には結局縁が無かったものですので何とも申し上げられませんが、一般的なG80には乗りました。別に不具合は感じませんでした(車の性質が違いすぎますが・・)。
Matchlessのフロントフォークは、なかなか優秀だったと思います。BSA、TriumphはもとよりNorton 等よりも優れていたのでは・・・・。尤もAMCグループになってからはあまり違いは無かったかもしれません。テレスコーピック・フォークの草分けメーカーではなかったかと思います。
改造については、かなり自由度がありました。オリジナルのフレームがダブルのダウンチューブであったのに、そのエンジンをシングルのフレームに乗せ替えたりということも結構、簡単にできました。まあ、そのくらい大雑把だったということかもしれません。



昭和生まれにゃやっぱり昭和?JF-03 投稿者:独楽爺 投稿日:2011/09/02(Fri) 10:51 No.1390  

我が、愛しのスクーター、ホンダ・スペイシー125 (JF−03)です。車台番号10207**ですので、1987年生産車だと思います。
走行9160km(実走行)、タイヤ、アクセル・ワイヤー、バッテリー以外すべてオリジナル(プラグも替えてない,バルブ類も替えた憶え無し!)。
先代モデルJF−02は、「リトラクタブル・ライト」なんて先進メカが売りでしたが、私にとっては、無用の長物、余計なトラブルの要因でしかなく、そこら辺が「大人」になった03を購入。 でも、「先進的」「お洒落」「高級感」といった製品イメージの確立には効果大なメカだったと思います。
私にとって、「ホンダ製品」の魅力は何といっても「絶対ブッチギリの信頼性」です。間違いなく、道具としての信頼性は「世界一」だと思います。
ウオーター・ジャケットもいまだノー・トラブル。 ライト・スイッチ、ウィンカーなどもノー・トラブルです。 ここ数年はカバーを掛けてやっていますが、それまでは雨ざらし状態。素晴らしいです! こうして黙々と役目を果たすJF−03、致命的なトラブルが襲わない限り、足としてつきあい続けます。 スーパー・カブ、ジュノーといった先進的なスクーターを創った本田宗一郎さんの魂がこのJF−03には宿っているような気がします。



青春の奥多摩有料道路 投稿者:ネーラパパ 投稿日:2011/07/30(Sat) 00:05 No.1358  

何十年ぶりだろう。青春の奥多摩有料道路に行ってきました。今は周遊道路と言うそうな。
CB500Fourや、GT380で走っていた頃を想い出しました。



Re: 青春の奥多摩有料道路 頭文字K - 2011/08/02(Tue) 21:41 No.1359  

私の青春時代の奥多摩では、
TZR250でした。その後限定解除して
RZV500です。



Re: 青春の奥多摩有料道路 Hide - 2011/08/02(Tue) 23:37 No.1360  

ネーラパパ さん 頭文字Kさん こんばんは!

やっぱり、青春は、奥多摩有料道路だったですね!!

毎週、土日、土日走っていました・・・ガソリン満タンでスタートしリザーブになったら
山を下りて帰宅する。の、繰り返しです。

特に、7時前に料金所を通過すると、「料金所のおじさん」が居ないので料金がタダでしたよ。
100円でしたけど(笑)
それから、2輪、、通行止めになったり、今は対面事故を無くすために片側通行に
成ってますね。

これ、奥多摩側から登っていく途中のコーナーでの写真です。



Re: 青春の奥多摩有料道路 Hide - 2011/08/02(Tue) 23:38 No.1361  

もう、30年も前の話しです・・・・・。


Re: 青春の奥多摩有料道路 頭文字K - 2011/08/16(Tue) 20:57 No.1363  

CB、かっこいいです。
バリ伝世代です。自分も!
当時、クシタニのツナギ、ローンで買いました。



Re: 青春の奥多摩有料道路 ポラール・イカ男 - 2011/08/18(Thu) 22:10 No.1364  

 はじめまして、ネーラパパ様、
GTサンパチ、わたしは、後期型、雨が降るとデジタルインジケーターのギア表示が
8速になるBでした。少し倒すと火花が散る良い単車でした。

 数十年ぶりに走った奥多摩、思う様に走れましたか?。ゲートが閉まってるのですか?
写真の単車、タンクは、レトロっぽいデザインですが、メーター回りは、今っぽいですね。
何と言う単車ですか。
 この投稿を読むと、無性に乗りたくなります。私にも、もう一度走りたい道があります。
ツースト、あのスロットル直結感、また味わいたいです。

 頭文字K様、はじめまして、
八十年代中頃のスーパーマシンですね・・・ってRZV500ってGPマシンを
デチューンした、ガンマやNS対抗のちょっとチューンで100馬力近く出る
モンスターマシンやないですか。えらいもん乗ってたんですね。
この頃のヤマハで、前方吸気、後方排気のツースト、ありましたよね、短命だったけど。
なるほどハンドルネームも、しげのっぽいわけですね。

 Hide様、こんばんわ、です。
ブルーのF、前輪のキャリパーが赤い、マフラーの先端(青春が?)輝いておりまする。
わたくし、この「バイク乗り達」ってハーレーだけだと思ってました。
色んな話題が載ってたんですね、楽しみです。
 



Re: 青春の奥多摩有料道路 Hide - 2011/08/19(Fri) 04:29 No.1367  

ポラール・イカ男さん

>わたくし、この「バイク乗り達」ってハーレーだけだと思ってました。
(笑)
Hideがまだ20代だった頃、一番嫌いなBikeがハーレーだった(笑)

でも、今所有しているが、ハーレー スポーツスター。

色んな話題が載ってます。往年を回顧しても、懐古談議でもOKですよ!



Re: 青春の奥多摩有料道路 Hide - 2011/08/19(Fri) 04:31 No.1368  

当時、クシタニのツナギが買えずに

カドヤのつなぎをオーダーメイドしてローンで買いました。

あのつなぎは、まだ持っていますが、二度とチャックは締まりません。



やっと開きました。 ネーラパパ - 2011/08/19(Fri) 19:34 No.1369  

何故かHideさんのHPだけが開きにくくなり、書き込みが遅くなりました。

Hideさんと全く同じブルーのCB750FZに私も乗っていました。DOHCとコムスターホイールに憧れバイトして中古を買いました。これが私の最後の4気筒です。その後はシングルorツインばかりです。

私のサンパチは確かB3と呼ばれたデジタルインジケーターの初期型でした。当時の2ストでは良く走りましたね。耐久性のないマッハに比べて結構長く乗った気がします。
最近は暑いので6時前の早朝ツーリングが多く、7時30分に着いたら奥多摩周遊道路はまだ開いていませんでした。でも8時にはゲートが開きましたよ!バイクはトライアンフ・スクランブラーです。

今度は雲海を見に「夏の終わりの早朝のヴィーナスライン」を計画しています。





Re: 青春の奥多摩有料道路 ポラール・イカ男 - 2011/08/19(Fri) 22:47 No.1370  

こんばんわ、です。

☆☆最後の4気筒 その後はシングルorツイン・・・・
                 ・・・・・ちょうどこの頃でしょうか、
                  ヤマハが時代に逆行した様なSRを発売したのは、
                 この単車、乗って初めて良さがわかりました。
                       馬力やトルクの数字やないですね。

 ☆そう、そのマッハが、350、500SSが最初の単車でした。当時中古で値が安く、
程度の悪いのがほとんどだったから、両方ともすぐ潰れましたけど、ね。

奥多摩って、夜間通行止めなんですね。そしてトライアンフ・スクランブラー、
ウェブっでじっくり、見ました。ノートンは、無くなったらしいけど、トラは、
がんばっているのですね。

 この単車、ホンダのCLを連想してしまいましたが、フロントフォークの蛇腹、
アップしたマフラーなど、レトロな外観とは、裏腹なDOHC2気筒、270度クランク?、
なんと六十馬力のハイパワー、決して数字だけでは、わからない、
とっても味のある一台なのでしょうね。

ヴィーナスライン、これもググると、雄大な山の連なりが見渡せる蓼科有料道路の事、
だったんですね。しかも今は、無料だなんて。白山スーパー林道、朝霧高原など、
カブでもいいから、また走りたいです。



Re: 青春の奥多摩有料道路 枯井戸@96y BMW R1100RS - 2011/08/20(Sat) 11:50 No.1372  

>夏の終わりの早朝のヴィーナスライン
乗った!



Re: 青春の奥多摩有料道路 ネーラパパ - 2011/08/20(Sat) 21:37 No.1374  

枯井戸@96y BMW R1100RS 様

早朝のヴィーナスラインを走るための秘密基地を準備しております。
もし、オフ会等でお会いできればお知らせします。



Re: 青春の奥多摩有料道路 頭文字K - 2011/08/20(Sat) 21:54 No.1375  

Hideさん!
「二度とチャックは締まりません」
自分は、なんとかファスナー閉まります。
でも、パツパツで乗車に適しません。

ネーラパパさん!
早朝のヴィーナスライン、
良いですね。これからの時期、気持ちいいでしょうね。

ポラールさん!
YPVSが付いていましたから、それほどジャジャ馬ではないです。
みんな私の後ろは走りたがらなかったです・
もっとも、自分はタコでしたが。
最初期のRZ250はリアがドラムでした。今でも考えられないです。
2輪、4輪、早朝のターンパイク、乙女道路、今でもいい思いです。






Re: 青春の奥多摩有料道路 ポラール・イカ男 - 2011/08/29(Mon) 23:28 No.1378  

 独楽爺 様、こんばんわ、で御座います。
すべて、凄いです。ただ者ではない、と言う事、肝に銘じ候。
富士でマチレス、ブローして、無傷だったのですか?

 戦後、五十年代から六十年代の名車揃いで御座いますね。
まさに欧英米、入り混じる日本の単車の黎明期、
田中健次郎、北野元、そして、伊藤史朗の時代で御座いますね。

 BSAゴールドスターB34、名車中の名車、で御座います。
これは、後世のSRカスタマーが証明する様に、教科書になってしまいました。

 薄く美しい何層もの冷却フィン、ある限られた回転域での、アクセル反応の良さ、
なにより、巾の狭さからくるバンク角の大きさ、前輪と後輪の接地感覚の良さ。
一度しか乗った事が有りませんが、憶えております。これが六十年代初頭の単車なのか、と。
 オーバーヒート防止に、アルミの洗濯ばさみ〔バネ強化済み?〕が
その美しいフィンに幾つも付けられていた70年代中頃の夏の日で御座いました。

 マチレス、AJS、ノートン、この辺りの単車の良さは、ヤマハのXSが
忠実にコピーしたと思われます。エンジン以外でも、大きさ〔小ささ〕巾の狭さ、
前後の重心、カラーリングやスタイルも。
 
 また70年代、4気筒化の流れの中で、逆行するかの様なヤマハの2気筒エンジン、
すべてタイプの違うTX500、650、750、それぞれ個性がありました。

 中でも、おっしゃる通り、私も乗ってましたTX500の4バルブDOHCは、
名機だと思います。2気筒の力強い加速、バランサーシャフトによる振動の無さ、
2ストに慣れた私でも、出だしは、ダメダメでも、走り出してからは、良かったです。
 それと私は、重心の低さ、倒しの切り替えし易さ、を感じました。

 マチレスをはじめ、貴重な単車をお持ちなんですね。
もうタメ息も出ないくらい、で御座います。
また単車に乗りたくなってまいりました。あの頃のやつか、やっっぱ今々の2ストかな。
久々にヤフーのオークションとか、ウェブカタログでも見て、ドキドキわくわく致しまする。



 



Re: 青春の奥多摩有料道路 独楽爺 - 2011/08/30(Tue) 15:27 No.1380  

ポラール様、こんにちは
申し訳ありませんが、自分で書いた書き込み、やはり、このコーナーでは「浮いてます」という感じがしまして、皆さんの波長を乱すのは心苦しく、先程削除いたしました。 
皆さんの元気な活動の様子が紹介されている中で、自分の投稿は、まるで「お迎えを待つ○○」の思い出話コーナーみたい。 

「単車は乗るもの」「山は登るもの」 今も、テントを背負って単独で、北に登ります。 小屋泊まりは「家族」連れの時、緊急避難時以外は致しません。 

ついつい、皆さんの熱い書き込みに、つられてしまいました。

せっかくレスを戴いたのに、嫌な思いをさせてしまったとしましたら、申し訳ありません。 レストア後、殆ど世話をしてやっていない単車達にも申し訳ない気持ちになりまして、このようなアクションを取りました。 「思い出話にしていないで、少しは俺達を磨きに来い!」
奴らの声が聞こえるような気がいたしました。 

本当に申し訳なし! 

でも、自分の「命」預けてカッ飛んでいた単車達は、今に至るも本当に愛おしい存在です。




Re: 青春の奥多摩有料道路 v74589 - 2011/08/30(Tue) 17:46 No.1381  

懐かしい名前出てきたな と思っておりました。
先日OFFの時クイーンロケット、キャブトンの話して 歳を感じました。
ランペット忘れていました。目黒の250重くて大きくて警察官に車検証見せてと言われ車検証は無いよ 前のバイクはもっと小さいの(H車)に車検証有ったと頭ごなしに言われ カチンと来て 軽車輌と自動二輪の講釈して 商売にしているんだったらもっと勉強して下さいと 脅した事思い出しました。免許は側車付き自動二輪だったので 巡査も引き下がりました。その時の署長 父の同級生で時々遊びに着ておりました。
2輪にただ乗せて貰っていただけで 乗りこなせませんでした。3輪ミゼットの出る前でした。
陸王の1.2L側車付きで免許取りました。側車付いていると倒れなくて良いと言うだけで。
学校にトライアンプ?乗ってきて停学と言う同級生もいました。(高校時代)



Re: 青春の奥多摩有料道路 独楽爺 - 2011/08/30(Tue) 19:20 No.1382  

v74589様、フォロー有り難うございます。陸王1200側車付、懐かしいです。いろんな意味(?)で、すんごいエンジンでした。 四輪より車幅があって、これってパレード以外に使い道あるのって感じでした。
当時の白バイ乗りのお巡りさん、今では信じられないくらい本物(?)の単車乗りにはフレンドリーでした。横浜新道でメグロKの500をぶっちぎったあと、料金所の広場で休んでいたら、追いついてきて、開口一番「お前、速いなあ。それ何て単車だ?」車名を聞いてノートに控えておられました。 「あまり、無茶するなよ」 その次からも、逢うと向こうから声をかけてきて、かえって横浜新道で無茶をする気が失せました。 「カミナリ族」はうるさいけれど、すぐに聞こえなくなってしまう。 その後の「暴走族」は嫌がらせおバカのような輩がいて、そのあたりから白バイのお巡りさんもつきあいにくくなりました。
 トライアンフの同級生、お気の毒でしたね。私はある新聞社のバイトをしておりまして、当時羽田から新聞社のある都心まで、「プレスと書いた社旗」をたてて吹っ飛んでおりました。
この社旗を開いていると、白バイさんも黙認してくれて、良く悪用しておりました。 規則では社用で使うとき以外は、旗を返上しなければならないのですが、そこはそれ・・・・・。学校へはどうしても稼がねばならぬ訳があると、強談して、開校以来初めてのバイク通学を許されました。 たしか1950年代前半のトライアンフ(リアがリジッド)だったと思います。 言われもしませんでしたが、校門の手前100m以上離れたところから、バイクは押して入りましたし、下校時も同様の距離を置いてからエンジンをかけておりました。 学校も、白バイさんも・・・よき時代でした。「寛容の精神」があったように思います。 そして、こちら側にもその「寛容さ」をそれ程悪用しない「真面目さ」みたいなものがあったようにも思います。  

しまった!また、やっちまった。



Re: 青春の奥多摩有料道路 v74589 - 2011/08/30(Tue) 20:30 No.1383  

年齢近い出すから。
ベンリーブランドも発売するようだし。ドリームも出るかな。
片羽、両羽。



Re: 青春の奥多摩有料道路 ポラール・イカ男 - 2011/08/30(Tue) 22:46 No.1384  

独楽爺様、v74589様、こんばんわ、で御座います。

 独楽爺様、何をおっしゃいますやら、気を悪く、など、とんでも御座いません。
それは、こちらの方こそ、勝手に書き込み、ご経験の引き出しを、ひっくりかえし、
そして、この様な思いにさせてしまいました。
 これは、本当にごめんなさい、どうか、お許しくださいませ。

 わたくし、その時代に生まれてなかった者として、先達の皆さまのお話は、
時代の空気感も含め、経験や知識のお裾分けだと、ありがたく思っております。
 ですので、お迎えを待つ思い出話し、と思わせてしまいました事、
たいへん申し訳なく、思っております。どうかご理解くださいませ。

 

 

 
 
 
 





Re: 青春の奥多摩有料道路 独楽爺 - 2011/08/30(Tue) 23:41 No.1385  

ポラール様
こんばんは、書き込みを拝見し、自分の表現の下手さ加減に半ば呆れております。
ポラール様がせっかくレスの書き込みをしてくださったのに、「勝手に削除して申し訳ありません」という意味で、ポラール様の書き込みは削除の原因では全くございません。

皆様の書き込みをさかのぼって拝見し、現在の元気な活動とともに多少の思い出をからませてといった雰囲気なのに、ただの老人の昔話りみたいな書き込みをしてしまったので、削除させていただいただけです。一応、いまでも近くの河川敷あたりでTL200Rで、多少のライディングはしておるのですが、書き込んだ昔の単車達はこのところ、山小屋の倉庫でほったらかし状態。 現在も27〜8台が放置状態。 家のBMWも買ったのはよいのですが、シャフトドライブの反力がどうしても気に入らず、ソロでは乗る気がしないまま、放置状態です。 そのうち、船を付けて(サイドカーにして)動かしてやろうと考えてはいるのですが、近頃の道路の混雑状態を考えると・・・・・。 というだらしない今の私には、ここに書き込むのはチョット・・・・、とひるんでしまったということです。

もう少し、単車乗りらしい活動を開始しましたら、書き込みをさせていただきます。

最後に、削除してしまった書き込みにチョット書いたのですが、MatchlessのG50もちょっと調べてみてください。私が一番欲しかった単車の内の1台(一番欲しかったのが何台もあります。分かるでしょ!)です。エンジンの形もManxやB34に負けず、美しいですよ! ウーン! やっぱ何度見ても素晴らしい単車です。 いい世の中ですね! ググッたら、G50すぐに出てきました。 昔は知る人ぞしる(チョット大げさ)車でした。 VicentのlackPrince・・・これも欲しかったなあ(BlackShadowは私は見ませんでした)やRapideもモータサイクリストの売買欄に出てきた時代もあったんですよ! 

私の削除については、全く気になさらないでください。私の自爆行為です。 性格がいい加減ですので、そのうち、また「茶々」を入れるかもしれません。

その節は、「乞う、御容赦!」






Re: 青春の奥多摩有料道路 Hide - 2011/08/31(Wed) 00:07 No.1386  

独楽爺さん  消しちゃったの?

北海道出張から帰宅してからゆっくり読もうと思っていたのに・・・・。

ぜんぜん、ここの主旨に沿った書き込みだったので残念です。

Hideの書き込みだって、昔の思い出話ばかりです。新しいスレットを立てて

昔話を聞かせてください。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Hideの書斎 -